【第1話】無敵ロボ トライダーG7〔サンチャン〕 22-36 screenshot

【悲報】無敵ロボ トライダーG7の竹尾ゼネラルカンパニーの小学生社長の竹尾ワッ太さん、主題歌で語られている私生活がハード過ぎる…(画像あり)

元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1254325563/index.htm

名無しのろぼ
トライダーG7見始めたんだけど若社長さん苦労人過ぎない?

1731892908691



名無しのろぼ
社長は辛れぇよな〜

Trider G7 Ending JAPANESE 0-55 screenshot



名無しのろぼ
小学六年生にさせていい生活リズムじゃなさすぎる




名無しのろぼ
スパロボTでしか知らないんだけど柿小路さんが両手の人差し指を交互にポチポチ押してミサイル撃つのがかわいいね

_ スーパーロボット大戦T _ トライダーG7 _ 全武装 _ 4-3 screenshot



名無しのろぼ
社長が明るい子じゃなかったら雰囲気が暗くなりすぎる




名無しのろぼ
友達と遊んでても好きな子の誕生日パーティーの最中でも仕事が入ったら容赦無く出撃させられるの辛いけど友達や先生がその辺理解してくれてるのが救いかな

無敵ロボトライダーG7 03 16-21 screenshot



名無しのろぼ
公園に頭が生えてるやつってのは漠然と知ってたけどトライダー本体普通にかっこいいね




名無しのろぼ
当時の「小学生なりたい職業ランキング」の1位が「社長」なのでこうなったという




名無しのろぼ
>>当時の「小学生なりたい職業ランキング」の1位が「社長」なのでこうなったという

世知辛い社長をお出しするな
いやいい社会勉強か…





名無しのろぼ
>>当時の「小学生なりたい職業ランキング」の1位が「社長」なのでこうなったという

駄目だった





名無しのろぼ
いくえちゃんがいい女過ぎる

vlcsnap-2024-11-19-20h06m06s225



名無しのろぼ
OP曲からしてなんかご苦労さまって感じがする歌詞




名無しのろぼ
今日も学校6時間
さらに残業6時間





名無しのろぼ
>>今日も学校6時間
さらに残業6時間


今ならわかる
過酷すぎる





名無しのろぼ
>>今ならわかる
過酷すぎる


学校に行って社長業まで終わったらもう21時を過ぎてるのが日常とか病みそうだ





名無しのろぼ
>>今日も学校6時間
さらに残業6時間


更に会議は学校に影響ないように早朝にやる


vlcsnap-2024-11-19-20h13m04s032



名無しのろぼ
敵は敵で宮仕え的な辛さがでてくる奴ら

vlcsnap-2024-11-19-19h44m49s526



名無しのろぼ
ちょっと隣町までの感覚で月まで星の確認しにいくのいいよね




名無しのろぼ
わがしゃのきんこをまもるため




名無しのろぼ
EDがあまりに名曲すぎる




名無しのろぼ
主題歌の3番の歌詞がおつらすぎる
なんだよ学校6時間残業6時間って





名無しのろぼ
OPサイズだとサビ2回歌って締めるの結構好き




名無しのろぼ
OPめっちゃ耳に残る




名無しのろぼ
>>OPめっちゃ耳に残る

我が社の金庫を守るため
まではコメディチックに歌ってたのに
いや!宇宙の幸せ守るため
からは雄々しく歌うのいいよね





名無しのろぼ
我が社の社員の給料が




名無しのろぼ
お母ちゃんは託児者つづけるのはいいけど社長にまでそっちの仕事振るのやめてあげてくれません?ってなった




名無しのろぼ
ミサイル1発100万とか破格過ぎる




名無しのろぼ
>>ミサイル1発100万とか破格過ぎる

消耗品だからな…
それこそ血の滲むような努力の果てにここまでコストダウンできたのだろう





名無しのろぼ
竹尾ワッ太って変な名前だなぁって思ってたけど竹を割ったようなから取ってるのを最近知った確かに竹を割ったような性格の持ち主だったわ




名無しのろぼ
金庫を守るためにはしょうがない

【第1話】無敵ロボ トライダーG7〔サンチャン〕 0-50 screenshot



名無しのろぼ
予算勘定しないといけないとか発進前の毎度お騒がせしておりますのアナウンスが素敵




名無しのろぼ
社会状況によって変わる社長のおやついいよね




名無しのろぼ
なんでパイロットこの子なんだっけ




名無しのろぼ
>>なんでパイロットこの子なんだっけ

お父ちゃんが死んで会社畳もうかってなったとこを自分が社長とパイロット引き継いだ


vlcsnap-2024-11-19-19h25m32s874



名無しのろぼ
先代社長が宇宙人からもらったロボットだっけ




名無しのろぼ
敵メカが結構バリエーションあってシブいし幹部級はしっかりカッコいい
と思ったら出渕だった
この頃何歳だったんだ…





名無しのろぼ
>>敵メカが結構バリエーションあってシブいし幹部級はしっかりカッコいい
と思ったら出渕だった
この頃何歳だったんだ…


油刺さないと顔真っ赤になる幹部が最後に乗った青竜刀持ったやつかっこよすぎて乗ってる奴とのギャップに笑った


vlcsnap-2024-11-19-19h31m13s434
vlcsnap-2024-11-19-19h32m43s968



名無しのろぼ
大門先生がただの頭の固いタイプの先生じゃないのいいよね

vlcsnap-2024-11-19-19h34m21s258



名無しのろぼ
バードアタックすると赤字になるんだっけ




名無しのろぼ
実はスーパーロボット物らしく異星の超合金で出来てるけど修理とかで普通の鋼鉄に置き換わってる部分も多い世知辛いトライダーg7




名無しのろぼ
依頼料が一件100万ぐらいだけど
当時ってそんなに物価が安かったの?



名無しのろぼ

>>依頼料が一件100万ぐらいだけど
当時ってそんなに物価が安かったの?


これはリアルな数字じゃなく子供が大金って思う金額だと思う





名無しのろぼ
表情豊か過ぎるロボ

vlcsnap-2024-11-19-19h48m35s974



名無しのろぼ
敵味方で全く交流がない話




名無しのろぼ
企業物価指数で見ると現代とそんなに乖離はないけどトライダーの世界だと地球外の生産プラントが定期的に襲撃受けてはその度に食料品消耗品の物価がバカみたいに騰がるからなかなかの自転車操業状態ではあると思う




名無しのろぼ
専務子ども10人以上いるから生活やばそうだよね




名無しのろぼ
パーッと行きましょうパーッとの人なんなの

vlcsnap-2024-11-19-19h51m11s965



名無しのろぼ
スパロボZだかで新入社員破乱万丈です!
早速仕事取ってきました!するのすごい助かるんだろうなあってぐらい





名無しのろぼ
戦力無くなったしもう勝てそうにないからやめるわ…で帰ってくのが敵だっけ




名無しのろぼ
>>戦力無くなったしもう勝てそうにないからやめるわ…で帰ってくのが敵だっけ

指導者が人工知能で絶対に間違いはないはずなのに
地球侵略は間違いだった人工知能は絶対じゃないって気づいた部下を始末して
コスパ悪いから今ある支配地域の改善しようって誤魔化す


vlcsnap-2024-11-19-20h27m33s232



名無しのろぼ
>>指導者が人工知能で絶対に間違いはないはずなのに
地球侵略は間違いだった人工知能は絶対じゃないって気づいた部下を始末して
コスパ悪いから今ある支配地域の改善しようって誤魔化す


普通のアニメだったらAIの支配から脱却する話になるのに誤魔化して終わるの凄いよね





名無しのろぼ
>>普通のアニメだったらAIの支配から脱却する話になるのに誤魔化して終わるの凄いよね

もう支配してるとこが芋づる式にヤバくなるからな…





名無しのろぼ
毎度お騒がせして申し訳ありません

vlcsnap-2024-11-19-19h56m15s736



名無しのろぼ
主人公側で中小企業の哀愁を描き敵側で大企業の悲哀を描く
社会派だな





名無しのろぼ
社長なんてふんぞり返ってるだけでいいんでしょ?って思ってそうな子供に世知辛い社長業を見せつけるのいいよね




名無しのろぼ
わりと本気でトライダーとダイオージャはもっと評価されていいと思う




名無しのろぼ
同級生の社長業に対する解像度が違いすぎてボーナス出るって自慢したらえらいことになる話すき

vlcsnap-2024-11-19-20h16m16s023



名無しのろぼ
競合他社とかはいないの?




名無しのろぼ
>>競合他社とかはいないの?

トライダーが戦闘特化で防衛に関しては竹尾ゼネラルカンパニーに頼むのが一番いい





名無しのろぼ
>>競合他社とかはいないの?

他の地球ロボットたち出てくるお話あるけどトライダーのスペックとワッ太の経験値がぶっちぎりという結論





名無しのろぼ
歌詞通り何でも屋なのいいよね
火星で土木作業して外でサンマ焼いて食う話好き


vlcsnap-2024-11-19-20h19m28s290



名無しのろぼ
当時の小学生の反応が知りたい




名無しのろぼ
>>当時の小学生の反応が知りたい

小介や日吉はおまけ扱いだし勝平でさえ中学生だから同世代の主人公に親近感感じたよ





名無しのろぼ
>>小介や日吉はおまけ扱いだし勝平でさえ中学生だから同世代の主人公に親近感感じたよ

ギリギリ小学生か幼稚園だったけど、
最終回が卒業式なのが印象的
当時は勝平家族みんな死んで可哀想
万丈チーム解散物悲しい
ハイネル可哀想とかでのんびりしたのがあまりなかった


vlcsnap-2024-11-19-20h21m55s670



名無しのろぼ
>>最終回が卒業式なのが印象的

アバンで敵勢力との話はおしまい!なの斬新過ぎる