一年戦争中での鹵獲ザクからの模倣品なのかな 

それともジオンの技術に頼らずに車輪の再発明した代物だったり? 

63




1. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:05 

確かジェガンがバイザー内モノアイじゃなかった?
だけどジェガンはアナハイム製・・・そこになにかあるかな。 



2. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:08 

ジオンの研究資料ゲットしたからジオンのモノアイとジム系のバイザーで性能アップ!

みたいな開発があったとか…ジムスナイパー2もモノアイあったしね 



4. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:08 

ジムコマンドなんかはジオンのMS技術を取り入れてく前だろうし
ジオン系と連邦系の2系統あるんじゃないか 



5. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:09 

ジオン系モノアイはレールに合わせて旋回するけど
ジムコマンドやジェガンのモノアイはどうも固定っぽい
なので模倣ではなく「一つ目である」くらいしか共通点が無い別物だろう

ティターンズのモノアイ機は基本的にジオン系モノアイそのものだろうが
アッシマーはモノアイに加えてレールに3つのサブカメラが付いてたから
ティターンズモノアイはジオン系モノアイにサブカメラが増設された独自進化かも 



6. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:15 

モノアイの起源でならジオンも関係してそうだけど
時期を考えると連邦の独自開発だよね 

66989ffc412487dc2cf0d37edf565257-e1498286260578


10. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:30 

ジオン系みたいに動かないのは可動部品入れると保守が面倒だからなのかね
それかバイザーが上下左右程度ならある程度偏向補正してくれるから可動する必要がないとか 



12. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 17:36 

一年戦争以降に連邦にモノアイのMSが増えたのは間違いなくジオニックの技術なんだろうけど
素ジムの中身がツインアイ、ジムコマンドの中身がモノアイって考えると
既に一年戦争中から分岐してたと考えていいんじゃない? 



17. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:03 

一年戦争後ジオンの技術の接収
カメラ関連は連邦のそれより優れていたのでティターンズなどでモノアイMS作成
グリプス後はイメージ悪いからバイザーで隠蔽 



21. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:17 

ガンプラのバイザー裏モールド見てるとジェガンからかなーと。
ジオン技術主体でアナハイムが作ったネモに連邦系技術統合されたのがそこらへんだし。
デザインが公表された時系列無視して開発年代でいうとジムスナイパー2からか? 

88c3d422


22. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:19 

起源というか単純にジオン系MSの技術をそのまま使った的な感じじゃないか?メインカメラ→ジオン系技術、頭部フレーム→連邦技術

1年戦争時の量産型のなら予備パーツ含めかなり余ってそうだし新しく作るのメンドクサイってなっただけ 



23. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:25 

一年戦争以降の多くの連邦機に複合的とはいえモノアイが採用されてるからには、性能が従来のバイザー型より優れていたというのは間違いないだろう
ジムコマンド等を見るに、一年戦争中に連邦がその事実に気付いていた可能性はある
とすれば、鹵獲したザクからモノアイの優秀さを理解していたものの、初の量産MSにジオン系の特徴を取り入れることを嫌がった連邦上層部がジムへの採用を見送った、なんてのはどうだろう 



25. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:33 

ツインアイ高い→コストダウンしたらバイザー→バイザーにモノアイ入れたら安いし強いわ→ジェガン 


32. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:46 

MGジムやネモはバイザー下に細かいセンサー類の中に控えめにツインアイがあったりする 


33. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 18:50 

ガンダムとザクの遺伝子をブレンドして生み出したハイザックが高性能で扱いやすく現場の受けもいいからティターンズ壊滅後でも活かせるところは活かしたい。でも、あまり大っぴらに活用する訳にもいかないからモノアイはバイザー内にボディは黄緑色にしてジェガンが誕生。その後、クロボンにボッコボコにされた際に小型化の重要性とショットランサーの凄まじさを目の当たりにしてデナン系の遺伝子とジェガンの遺伝子が混ざり合いジャベリンが誕生。強い種というものは様々な遺伝情報を取り込み混じり合っていく事で誕生する 


36. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 19:02 

すでにザニーの頃からゴーグルだよね
やはりモノアイに足りないものを感じたが故に、異なる光学センサーを採用したんだろうか 

ME-010I


38. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 19:47 

バイザーの中身にモノアイが入る前って、どんな感じだったの?陸戦ジムや普通のジムとか? 


41. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 20:27 

ガルバルディは固定式モノアイでゼクアイン も同じだしジオン系と融合した説ならペズンが発祥だと思う
ジムコマンドが今一つ分からない 



42. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 20:32 

コスパ的にはツインアイよりモノアイの方が優秀
でも連邦製MSの象徴がガンダムである様に、ジオンの象徴がザクでありモノアイなんじゃね
一年戦争後は接収した技術の活用やスペースノイドへの柔和な印象与えるためにモノアイも積極的に取り入れたけど
ティターンズでモノアイの印象が悪化

あまりモノアイを大っぴらにはつかいにくいからバイザーで隠す

そう考えればジェガン辺りからに説得力が増す 



44. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 20:37 

ジオンはモノアイ自体の視界は狭く、モノアイが動くからこそ広い視界を得られている。
連邦のモノアイはそもそも広視野であり、さらに複数のカメラでより広く見ることが出来る。
で、連邦は元々沢山カメラをつけているし、モノアイとツインアイだとモノアイのが安上がりだからモノアイを使用している。 


45. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 20:42 

脳内妄想としてはツインアイは近接戦闘時の距離測定が優秀だったのでガンダムタイプでは採用したけど、砲撃戦に重きを置いたその後の運用で不必要になったって感じかな? 


47. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 21:10 

ツインアイだとコンピュータでの画像処理に処理能力が要るからジオンはローコストのモノアイにした
対して連邦は、コンピュータの性能を上げることで人間に近く有効視野の広いツインアイにした
……とかいう解説を昔何かで見た記憶があるんだが、誰が出展判らんかね?
そこら辺踏まえると、ジムコマンドは指揮官向けにコンピュータの処理能力を指揮系統に当てる為、画像処理はリソース食わないモノカメラ方式にしたのかも? 



48. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 21:10 

モノアイだと視線がどこ向いてるか一発で分かって、
無警戒な側を敵に悟られてしまうから、全体が発光するバイザーにした
・・・とかじゃないかな 



49. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 21:17 

宇宙世紀初期のコロニー建設ラッシュのときに使用されてた作業機械である
キャトルにモノアイが搭載されてたってことを考えると
モノアイ自体がわりと古くて枯れた技術なのかもしれない
国力も財力も連邦に劣るジオン陣営が枯れた技術=技術解析されつくされて
信頼性が高く低コスト、であるモノアイをメインに採用してるのもうなずける

連邦はモノアイの技術を応用したセンサーの集合体がバイザーを通して
搭載されてるいわばメインセンサーと呼べるものなんじゃないかな
基本的にメインカメラは頭頂部に搭載されてるわけだし、技術革新で
小型化が進んでいるのか、宇宙世紀がすすむにつれて量産機の
バイザーの面積って徐々に小さくなってるんだよね。 



50. GUNDAMがお送りします : 2018年07月02日 21:31 

有視界での近接戦闘は距離感が非常に重要
期待の大きさからも概算は出来るし、昔ならレーダーや音波なんかも有効なんだろう。
でもミノ粒子でも色々前提が崩れたんだと思う
ツインアイは格闘戦に向いたけどそもそもビームサーベルでチャンバラするよりビーム浴びせるって事に気付いて汎用機には採用されなくなったんじゃないかと 


55. たいらあおば 2018年07月03日 00:10 

小説版ガンダムでは「GMのカメラはバイザー型で視界が広く、近距離の射撃においてガンダムより命中率が高い」とある。GMにツインアイの設定が付加されたのは確かMG版以降と記憶しているので安価なモノアイを実装する余地はある…? 


58. GUNDAMがお送りします : 2018年07月03日 01:23 

ちっこいカメラ2つ付けるより大きいカメラ1つ付けた方が性能上がるしコストダウンするって理解したんじゃね 


60. GUNDAMがお送りします : 2018年07月03日 05:13 

要は連邦系のジェガン以降のMSのセンサーは従来のデュアルアイやツインアイ、そしてジオンから流出したモノアイを組み合わせた複合系なんじゃないかと思ってる。もしくはガンダムの頭頂部のメインカメラと目の所のツインアイこれをこんな風に分けずにバイザー内に押し込める形にしたか… 

454245


63. GUNDAMがお送りします : 2018年07月03日 08:34 

アニメ放映順だとハイザックになるのかな
設定上ガルバルディβのほうがハイザックより先に建造されたとかならガルバルディβになるけども
連邦のモノアイは十字が入ってる 



65. GUNDAMがお送りします : 2018年07月03日 15:01 

アナハイムジャーナルだと一年戦争後にアナハイム社にジオン系列のカメラメーカーが吸収されてそのメーカーがジオン系MSのカメラセンサーも作っていたな
デラーズ紛争:ジム・カスタム(バイザータイプ)
グリプス戦役:リック・ディアス(可動式モノアイ)ネモ(デュアルセンサー)
第二次アクシズ抗争:ジェガン(複合センサー)
と技術が吸収され円熟化していく過程も面白いな 


68. GUNDAMがお送りします : 2018年07月04日 07:20 

連邦軍のモノアイ機でも頭頂部のメインセンサを付けてるのが居るのがヒントになりそう
連邦式は頭頂部メインセンサ付き
ジオン式はモノアイ単体
複数のセンサを搭載するのは用途や状況によって使い分けるんだと思う
ハイザックでも胸にセンサ増設されてる(頭部でない意味が良くわからんが)