ガンダムW : 【ガンダムまとめ】機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?

【ガンダムまとめ】機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?

機動戦士ガンダムのまとめブログです。鉄血のオルフェンズの情報から初代ガンダムまでの情報を幅広く公開しています。ガンダム情報満載のまとめサイト。

    ガンダムが好きな人集まれ!!ガンダム情報満載のまとめブログです。ガンダム情報満載のまとめサイト

    ガンダムW

    :  2022/11/13(日) 12:11:45.72 ID:39/NLmsm0

    当時見てる奴も分かったのかアレ 

    20221118_130053



    :  2022/11/13(日) 12:15:47.11 ID:gVtmyNWf0

    どことどこが戦ってるのか分かりにくいのはある 





    :  2022/11/13(日) 12:16:11.08 ID:76WoRLF+a

    演じてる声優も分からないでやってるから 



    :  2022/11/13(日) 12:16:28.07 ID:u5S37qK/0

    エレガントやん 



    10 :  2022/11/13(日) 12:17:48.32 ID:ljsMbGHbd

    5博士好き 



    11 :  2022/11/13(日) 12:18:16.55 ID:gjA42VgnM

    宇宙の心は彼だった 
    を理解できるやつおるか? 



    111 :  2022/11/13(日) 12:45:27.61 ID:39/NLmsm0

    >>11 
    視聴者「?」 
    脚本家「?」 
    監督「?」 
    声優「なんとなく分かった」 



    282 :  2022/11/13(日) 13:22:01.27 ID:broskXQW0

    >>11 
    スペースノイドの革命的な精神を体現してるのがヒイロ 
    と解釈したんやが 



    12 :  2022/11/13(日) 12:18:21.64 ID:0OIPjrB0a

    あの5人が最初から協力しときゃとっとと終わったんちゃうんか 



    13 :  2022/11/13(日) 12:19:04.36 ID:GtfJ918A0

    カマかっけえガトリングかっけえドラゴンかっけえやぞ 



    55 :  2022/11/13(日) 12:33:28.64 ID:ENbQv9K/0

    >>13 
    これ 



    307 :  2022/11/13(日) 13:27:56.57 ID:kLnJXrzza

    >>13 
    翼かっけえマントかっけえもあるだろ 



    14 :  2022/11/13(日) 12:19:36.58 ID:rooOqtxk0

    でも「ことはすべてエレガントに運べ」って言われたシビれるやろ 



    123 :  2022/11/13(日) 12:49:05.87 ID:0MWOozPe0

    >>14 
    言われた方は意味不明過ぎて人格が分裂したぞ 



    16 :  2022/11/13(日) 12:20:49.75 ID:jSguybE9M

    ヒイロ達も何が起きてるかイマイチわかってないでやってるからな


    135 :  2022/11/13(日) 12:51:55.77 ID:WljNvn2Ka

    >>16 
    カトルはわかるんやないのか 



    17 :  2022/11/13(日) 12:22:53.32 ID:A2p2Rg+7p

    最初の対策されてない状況でOZ本部とかトレーズがいるとこを5機で襲撃したらどうなってた気になる 



    18 :  2022/11/13(日) 12:23:07.87 ID:32I9a1IZ0

    ノベンダ元帥「平和のためにコロニーと和平結ぶぞ」 
    ↓ 
    トレーズ「ノベンダ殺します」 
    ↓ 
    トレーズも完全平和を目指していた 

    ??? 



    121 :  2022/11/13(日) 12:48:42.03 ID:LOioHWqyM

    >>18 
    ノベンダそのまま生かしといてもよかったよな 



    19 :  2022/11/13(日) 12:24:34.08 ID:8Rn/bCeLd

    わけわからんムーブするキャラ多過ぎるわ 
    IMG_4802

    22 :  2022/11/13(日) 12:25:41.83 ID:DvGMScyq0

    オペレーションメテオ本物のトロワ以外誰もやる気なかったのは草 



    207 :  2022/11/13(日) 13:05:48.63 ID:JizC5ZtE0

    >>22 
    どう考えても指導者一人の報復に対してコロニー5基落とした後に生き残った奴虐殺とかやり過ぎやからしゃーない 



    218 :  2022/11/13(日) 13:07:28.59 ID:mBDRUEBLM

    >>22 
    ヒイロのコロニーもやる気はあったんちゃう? 
    ドクターはあんなマッドサイエンティストサイコパスな見た目で情に厚いのかあんまりやる気無かったっぽいけど 



    27 :  2022/11/13(日) 12:26:21.22 ID:Ia8d77dg0

    主人公のガンダムが初お披露目の戦闘でモブ量産機相手にいきなり撃沈されます 

    こんなわけわからん1話ある?? 



    77 :  2022/11/13(日) 12:40:41.91 ID:NV97lalMM

    >>29 
    いやいや中入れてやれよ 



    328 :  2022/11/13(日) 13:32:00.15 ID:wG92XMUp0

    >>29 
    ほんまぶっ飛んでて好き 



    32 :  2022/11/13(日) 12:27:51.11 ID:gfalTe/90

    ガンチャンで最近見たけど登場人物みんな頭おかしかったけど謎にかっけえ…と思わせる何かがあった 
    レディアンさえかっけえと思ってしまった 



    36 :  2022/11/13(日) 12:28:55.18 ID:pgKAUuJI0

    置鮎「トレーズが何を言ってるのか分からなかった」 
    緑川「現場の人間誰もわかってなかった」 



    67 :  2022/11/13(日) 12:37:32.95 ID:X0nGiv5X0

    >>36 
    草 


    43 :  2022/11/13(日) 12:31:00.11 ID:+soqipAI0

    パイロット5人の中でまともなのが1人しかいない 



    51 :  2022/11/13(日) 12:32:37.46 ID:KIofw5Yhd

    わけわからんけど正直めっちゃ面白かった 



    52 :  2022/11/13(日) 12:32:37.80 ID:lDJ7pELY0

    私は敗者になりたいとか人類全てが弱者なんだとか何言ってんだこいつって思いながら見てました 



    56 :  2022/11/13(日) 12:33:30.46 ID:TE88ZeLm0

    ウイングガンダム 扱いが悪い 
    ウイングゼロ 多人数やモブにも乗り回される 



    57 :  2022/11/13(日) 12:34:05.98 ID:gfalTe/90

    ゼロシステムかっこよ 
    エピオンのデザインかっこよ 



    61 :  2022/11/13(日) 12:35:22.50 ID:VFItGypH0

    わけわからんけど夢中になれるストーリーだった 



    69 :  2022/11/13(日) 12:38:32.55 ID:X0nGiv5X0

    ガンダムの至高のデザインがすべて 
    ウイングゼロとデスサイズがとにかく好き 



    70 :  2022/11/13(日) 12:38:58.90 ID:bwJuoaM90

    唯一まともな人間がトレーズしかおらん 



    73 :  2022/11/13(日) 12:40:00.29 ID:Lk1nFTzJ0

    >>70 
    いうほどまともか? 



    71 :  2022/11/13(日) 12:39:41.45 ID:UYNNVhH8d

    ヒイロの熱い謝罪の旅すき 



    78 :  2022/11/13(日) 12:40:45.53 ID:X0nGiv5X0

    ウイングガンダムの扱いのひどさよ 



    137 :  2022/11/13(日) 12:52:23.77 ID:gHHHi/B0r

    >>78 
    パーツ泥棒されるデスサイズの方が扱い酷いやん 



    85 :  2022/11/13(日) 12:41:27.20 ID:J4QmpqcN0

    早く戦争にな~れ 

    この人は戦争嫌いの模様 



    106 :  2022/11/13(日) 12:44:22.26 ID:IVi1N0nn0

    【悲報】ゼクスがトールギスを乗りこなせた理由、誰も答えられない… 



    108 :  2022/11/13(日) 12:44:46.27 ID:cCpm1172d

    まぁよくわからんが楽しかったのだけは覚えてる 



    110 :  2022/11/13(日) 12:44:58.55 ID:J4QmpqcN0

    トレーズ 
    ・完全世界平和を目指し、24歳でカリスマ性抜群 
    ・パイロットとしてもリーオーでモビルドールをボコる 
    ・幽閉されたので一人でエピオンを作る 

    有能すぎやろ… 



    115 :  2022/11/13(日) 12:47:58.63 ID:mtbOMYvO0

    まあGガンとWで「ガンダムは何やってもいい」風潮できたとは言われとるな 



    116 :  2022/11/13(日) 12:48:18.25 ID:39/NLmsm0

    矢島晶子はリリーナという女が分からなくて収録行きたくなかったという事実 



    117 :  2022/11/13(日) 12:48:21.39 ID:XlMixSfQ0

    ちきうのオズと戦ってたら真の敵はコロニーの過激派ホワイトファングでしただっけ 



    124 :  2022/11/13(日) 12:49:13.86 ID:EE7VvCNca

    エンドレスワルツは面白かった 



    134 :  2022/11/13(日) 12:51:48.85 ID:EE7VvCNca

    名有りがリーオに乗ったときの強度絶対上がってるよな 

    IMG_4803

    138 :  2022/11/13(日) 12:52:32.22 ID:yRBX9ZfD0

    「なんか面白い」のがWだったよな 



    162 :  2022/11/13(日) 12:57:36.87 ID:bgV8nAZZ0

    お前らじゃあ何ならわかるねん 



    167 :  2022/11/13(日) 12:58:05.58 ID:gfalTe/90

    >>162 
    意外とGガンとかもむずいんだよな 



    192 :  2022/11/13(日) 13:03:53.63 ID:SN2mURSk0

    色々言いたい事のあるアニメやったけど最終回で全て許したわ 


    196 :  2022/11/13(日) 13:04:37.33 ID:u5S37qK/0

    >>192 
    全ガンダムの最終回で1番好きやわ 



    230 :  2022/11/13(日) 13:09:47.94 ID:J4QmpqcN0

    ???「火消しの風とでも呼んでください」 

    敵「ゼクスか!」 
    味方「ゼクスか!」 
    ノイン「ゼクス!!」 

    なんかかわいそう 



    236 :  2022/11/13(日) 13:10:51.00 ID:vExO+oMU0

    シリーズ最強クラスの量産機たち 



    241 :  2022/11/13(日) 13:11:27.47 ID:zM4vwBhVa

    Wって緑川も子安も自分のキャラを未だに愛してるのが良いよね、元々ガンダム好きなのもあるけど 
    子安なんてガンダムゲー出るたびに子安小隊作るし 





    1: 名無し 2022/11/17 18:03:49▼このレスに返信

    どういう話なのか実はよくわかってない
    2: 名無し 2022/11/17 18:06:10▼このレスに返信
    作ってる人たちもよくわかってないから大丈夫だ
    3: 名無し 2022/11/17 18:07:21▼このレスに返信
    1話見たらわかるよ
    5: 名無し 2022/11/17 18:09:25▼このレスに返信
    ストーリーラインはガンダムの中でもかなりめちゃくちゃなほうだと思う
    4: 名無し 2022/11/17 18:08:16▼このレスに返信
    OZとコロニーが対立してて
    超強いガンダム5機落として大暴れさせて
    つえーガンダムつえーさせてその後何をしようとしたの…
    なんかいつの間にかトレーズそんなに悪ないやんみたいになって
    ゼクスが仮面脱いだあたりからもうちんぷんかんぷんで…
    7: 名無し 2022/11/17 18:10:29▼このレスに返信
    テロしてでも戦争は止めたいコロニーと戦争することで戦争は悪いと見せたいエレガント派と戦争で戦争してる奴ら全員(自分も含む)ぶっ殺してえ派の奴らが戦争もテロもするんじゃねえと犬を絞めてライオンを踏みつける女に下って平和になる話だ
    14: 名無し 2022/11/17 18:14:05▼このレスに返信
    >7
    改めて見るとこの女マジで強すぎません…?
    31: 名無し 2022/11/17 18:43:37▼このレスに返信
    簡単に言うと世界征服を企むすごい財団を平和主義国家のお姫様が止めようとするお話だよ
    11: 名無し 2022/11/17 18:12:18▼このレスに返信
    全作品通して子供でも大まかにあらすじ掴めるくらい分かりやすいガンダムのほうが少数派だと思う
    というよりほぼなさそう
    33: 名無し 2022/11/17 18:45:32▼このレスに返信
    軍産複合体こそが悪って考えが根強い時代の作品だし今見ても余計にシックリこないだろつな
    37: 名無し 2022/11/17 18:49:40▼このレスに返信
    >33
    今や宇宙世紀ですらアナハイムが兵器とか儲からないんですワって言い出すご時世…
    34: 名無し 2022/11/17 18:47:42▼このレスに返信
    ロームフェラ財団!ロームフェラ財団です!
    41: 名無し 2022/11/17 18:53:43▼このレスに返信
    どの組織もみんな自由に動くからワケわからなくなる
    40: 名無し 2022/11/17 18:53:43▼このレスに返信
    陣営がごちゃごちゃしてよく分からないけど
    これってファーストから逆シャアまでの流れをオマージュしてるって事でいいのかな
    59: 名無し 2022/11/17 19:22:38▼このレスに返信
    >40
    地球と宇宙の対立軸は同じで人物としてはゼクスだけがシャアをやってる
    最終目的は公と私で真反対だけど
    44: 名無し 2022/11/17 19:03:32▼このレスに返信
    ストーリーラインとしては正直反米気質な風刺が強めな作風だけど
    キャラが突飛すぎるからそんな事は置いといて宇宙猫になる作品
    45: 名無し 2022/11/17 19:04:23▼このレスに返信
    今どことどこが戦ってんだ?となる
    48: 名無し 2022/11/17 19:10:07▼このレスに返信
    >45
    「コロニーのために戦ってたはずなのに俺達は誰のためになんのために戦ってたんだっけなあ」ってパイロットたちもなるから良い塩梅
    39: 名無し 2022/11/17 18:53:23▼このレスに返信
    置鮎「閣下わかんね!」
    47: 名無し 2022/11/17 19:08:53▼このレスに返信
    とてつもなくでかい戦争をして殺し合いし尽くしてもう戦争なんて絶対に嫌だって思わせて二度と戦争しない世界を作るための神輿になったのがトレーズでその相手役に乗っかったのがミリアルド
    51: 名無し 2022/11/17 19:14:17▼このレスに返信
    完全平和の理論はあんまよくわかんなかった
    53: 名無し 2022/11/17 19:16:20▼このレスに返信
    >51
    即サンクキングダム崩壊するからな…だからEWで民衆が頑張って平和を勝ち取る話になる
    54: 名無し 2022/11/17 19:17:26▼このレスに返信
    >51
    武器も兵士も要らないって単純な思想のはず
    だからそんなもんは最初は実現しなかった
    でも完全平和を望む気持ちは諦めちゃだめだよねってのがリリーナ
    57: 名無し 2022/11/17 19:21:25▼このレスに返信
    >51
    参考にしたのは永遠平和
    しかしこの書物
    主張はトレーズが言ったような人は戦い続けるのが自然状態で戦争してないのは不自然と書いているのでWは物語終わらせる為に夢見がちな方面に舵を切った感はある
    28: 名無し 2022/11/17 18:39:48▼このレスに返信
    企画書見るとやりたかったのは湾岸戦争のアンチテーゼとディープステート物だろう
    当時はウォール街とかのセリフで出てくるように資産階級が戦争をコントロールしてるってのが陰謀論が未だ流行ってた
    ガンダムWは影の政府と揶揄される資産階級を敵としたとの事
    名前がロックフェラーなのは正直アウトな気がするけど
    52: 名無し 2022/11/17 19:16:13▼このレスに返信
    X作るにあたってマジで時間無かったらしいから相当急だったと思われる
    19: 名無し 2022/11/17 18:17:59▼このレスに返信
    エレガントが過ぎると脚本家の脳が大変なことになるらしい
    64: 名無し 2022/11/17 19:26:10▼このレスに返信
    次週への引きを作ることだけ全力でやってるような感じ
    65: 名無し 2022/11/17 19:28:47▼このレスに返信
    次回予告だけで面白いのは凄い
    38: 名無し 2022/11/17 18:52:52▼このレスに返信
    訳分からなくても見終わったら良かった…ってなったよ

    名無しさん : 22/11/06(日)

    正直最後の敵がエピオンと言われても絶対ゼロのが強いでしょとなったよね

    e4622508



    名無しさん : 22/11/06(日)

    ゼロが強すぎるだけなんだよな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    作劇上エースにバスターライフルがクリーンヒットすることはまずないって考えたらエピオンの方が強いだろ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    向こうはコロニー沈めるけどこっちはバルジ斬れるぞ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    距離あけられたら相当不利じゃないか


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >距離あけられたら相当不利じゃないか
    だからめっちゃ距離詰めてたじゃん


    名無しさん : 22/11/06(日)

    最終話開始早々にバスターライフルで殺そうとしてかわされてるからなあ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ロングレンジの機体は同格ネームド相手とは接近戦をすることを避けられない


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ゼクスがバスターライフルに当たるわけない
    だからゼロとやったらエピオンが有利



    名無しさん : 22/11/06(日)

    >ゼクスがバスターライフルに当たるわけない
    >だからゼロとやったらエピオンが有利
    ウイングとリーオーで回避してトールギスでも回避してるからな
    自分も乗ったゼロならよく分かりそう


    名無しさん : 22/11/06(日)

    まず主人公がこっち貰って捨ててるからな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    俺の趣味に合わないから交換しよって言い出すヒイロと応じるゼクス


    名無しさん : 22/11/06(日)

    捨てたがってた自身の甘さが形になったような機体なのに何でトレード受けちゃったのゼクス


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >捨てたがってた自身の甘さが形になったような機体なのに何でトレード受けちゃったのゼクス
    敗者たちの栄光で肉付けされてたが
    ゼロに乗ったままだと地球を滅ぼす未来しか見えなかったらしい


    名無しさん : 22/11/06(日)

    エンドレスワルツでアルトロンのが強い事になったの悔しくないのかよ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    敗栄だとツインバスターライフルも防ぐ追加装備貰ってたね


    名無しさん : 22/11/06(日)

    漫画で盛られた武器は射撃できるの?


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >漫画で盛られた武器は射撃できるの?
    プラネイトディフェンサー付きのすごいビームソードじゃなかったか


    名無しさん : 22/11/06(日)

    どうせバスターライフル当たってもピンピンしてるぞ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ハイメガキャノンぶち当てても耐えきる奴だっていたんだから
    バスターライフル受けてもこらえるだろうゼクスなら


    名無しさん : 22/11/06(日)

    あんまり言うと結局ライフルなしチャンバラで負けたスレ画が弱いみたいな扱いになりかねないから難しいところだ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    Wのガンダム5機って戦闘レンジに関してはバランスすげえ悪いよな…極端すぎる


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >Wのガンダム5機って戦闘レンジに関してはバランスすげえ悪いよな…極端すぎる
    一番ゲテモノなアルトロンが一番マトモな武装揃えてるの好き


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >Wのガンダム5機って戦闘レンジに関してはバランスすげえ悪いよな…極端すぎる
    装甲のガンダニュウムが電磁波吸収するおかげで全機ステルス機みたいなもんだから
    どうしたって運用が偏るのはしょうがないんじゃないかな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    アビリティで見るなら格闘最強はアルトロンなんだよな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    普通のロボット作品なら主人公機が一番バランス良い機体になるはずなのにウイングガンダムは長竿砲以外ほとんどオマケみたいな武装しかないあたりから狂気じみてる


    名無しさん : 22/11/06(日)

    射撃武器ないことよりゼロがサーベルで普通にやりあえてるのがかわいそうなんだよな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    せめてビームサーベル戦は圧倒的に優位みたいな描写くらい入れてやれってなる
    なんで普通に鍔迫り合いしてるんだよゼロ


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ライフル奪えばこっちのものしたらなんか気が付いたらサーベル突きつけられてるの理不尽だと思う


    名無しさん : 22/11/06(日)

    高出力サーベルでつばぜり合いに勝つみたいな描写GP02くらいしか見たことない気がする


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ・牽制用の機関砲
    ・近接戦用の武器
    ・中距離戦用の武器
    ・必殺の専用武器
    くらいで綺麗に収まるはずなんだけどな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    >・牽制用の機関砲:謎バルカン
    >・近接戦用の武器:ビームソード
    >・中距離戦用の武器:ビームソード
    >・必殺の専用武器:ビームソード



    名無しさん : 22/11/06(日)

    一番普通に見えるのはマシンガン持ったサンドロック改かな


    名無しさん : 22/11/06(日)

    バスターライフルって必殺ビームだけじゃなくて普通のビームライフルみたいにも使えるんじゃなかった?


    名無しさん : 22/11/06(日)

    ユニコーンガンダムもドラマ性というか特殊性持たせるためにあえてビームマグナムの威力絞って低エネルギーで発射する機能を持たせなかったらしい


    名無しさん : 22/11/06(日)

    勝者になってはいけないがコンセプトの機体だからね


    名無しさん : 22/11/06(日)

    最後は互いの主張をしながらもリーブラが保たないから痛み分けみたいな終わり方だったし
    ゼロとエピオンどっちが明確に強いっていうのは無かったと思う

    なんでプラネイトディフェンサーつけなかったんだろう
    最新機なのに





    名無しさん : 22/09/17(土) 

    プラネイトディフェンサーはOZとそこから接収したホワイトファングの独占技術だったからじゃない?



    名無しさん : 22/09/17(土) 

    コスト高いとか


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    美しくないからだろ


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    ディフェンサーついてたビルゴ?の時点で強量産機のオーラは消え失せてたので同じ話だ


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    有人でリーオーの後継機って扱いだからマイルドな調整になったのか? 


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    月基地襲撃でOZ側の元データきえてそうだよね
    あとビルゴが無理やり量産した機体だからPDは馬鹿高いとかかもしれない


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    リーオーの後継機として開発されたけど使われなかった機体をバートン財団がヘビーアームズの武装で強化したっていう割と間に合わせの機体だからこいつ…


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    使われなかった理由が数を揃える時間なかっただから性能面は問題ないだろう 


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    ガンダムじゃなくてこっちを欲しくなっちゃうから


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    プラモ組むとこいつ一般的な1/100の下半身に1/144の上半身ついてねえ?ってなった記憶がある
    スレ画の時点でも割とそんな感じある


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    機体の装甲材質が高価でプラネイトディフェンサーまで付けるとお金足りなかったんじゃない?


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    未だにサーペントなのかサーペントカスタムなのかわからん


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >未だにサーペントなのかサーペントカスタムなのかわからん
    カスタムはガンプラにする際の商標でしかない


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    アニメ見たことないけどかっこよくてプラモかったやつ


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    バートン財団って言ってもロームフェラ財団よりは金無いのかも


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >バートン財団って言ってもロームフェラ財団よりは金無いのかも
    実権握ってからのロームフェラは事実上地球圏すべてのお金使えるようなやつだったからな


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    サーペントってTV版の設定あるの?


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    他は比較しづらいけどヘビーアームズカスタムとは互角以上なんじゃないかと思う


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    1/100キットの満足感凄い 



    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >1/100キットの満足感凄い
    滅茶苦茶かっこいいよね


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >1/100キットの満足感凄い
    武器むっちゃついてる…ミサイルハッチ開閉かっこいい…


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >>1/100キットの満足感凄い
    >武器むっちゃついてる…ミサイルハッチ開閉かっこいい…

    こんな武器知らない…ってのもあった気がする
    お前そのビームキャノンいつ使った…?


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >お前そのビームキャノンいつ使った…?
    3機連携で釣瓶撃ちしてるシーン無茶苦茶かっこよかったよ!


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    >お前そのビームキャノンいつ使った…?
    OVAでも普通に使ってる
    映画だと追加シーンでいっぱい使ってる


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    OZのデータからバートン財団独自改良加えられてるから実際カスタム


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    背中のブースター以外は全身かっちりしてて握っても痛くない
    握り心地のいいガンプラは希少だ


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    1/100は顔がジュエルシールなのが当時品の趣がある


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    輪になってガンダムチーム包囲するの素人感あって好き
    それ味方撃つよ!?


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    サーペントは地球圏統一連合正規軍が開発した機体で
    OZ内部デルマイユ派の運用するモビルドールに対抗できるよう
    高推力重火力と汎用性と装甲の4つの要素を高いレベルで実現した機体にしあげた物
    技術系譜的にプラネイトディフェンサーの介在する余地がない


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    ビームキャノンは結構使ってるけど俺の大好きなバズーカが使われてるシーンが少ない気がする


    名無しさん : 22/09/17(土) 

    てめえトロワだな!ってデュオが言ってたシーンは
    要するにトロワが無駄撃ちする奴って言いたいのでは…ってなった

    リーオースレ
    改めてWの一話を観るとゼクスのリーオーつよい

    20220919_164409



    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >ゼクスのリーオーつよい
    ヒイロやトロワが乗ってる時も異様に強いぞ



    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >改めてWの一話を観るとゼクスのリーオーつよい
    アビリティレベル(リーオー100基準)はあのシーン準拠なら信じられる




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >アビリティレベル(リーオー100基準)はあのシーン準拠なら信じられる
    思ったより低いリーオーのアビリティレベル


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >アビリティレベル(リーオー100基準)はあのシーン準拠なら信じられる
    使われてる技術がリーオーの延長線上にあるみたいなリアルさを感じる


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    陸戦用のリーオーで空中戦挑んでバスターライフルを躱してウイングの懐入って組み付くゼクスの技量


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    一話で撃ってるドーバーガンすげー威力しとる


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    一話でガンダム撃墜されてえーってなった


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    トレーズのリーオーが一番やべーな


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    装甲が硬くなるのは演出だとしても
    乗り手の技量次第で化けるというか引き出せる性能は悪くない感じ
    耐久性がネックにはなるだろうけど


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    アビリティレベルはオール100のMSやぞ


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    アビリティレベルは各機体の作中描写を見るとフレーバーですらない適当な数値だと思ってるよ
    リーオーが装備してる火器じゃガンダムに何当ててもノーダメなのにガンダムを破壊可能なトールギスやトーラスの火力がリーオーの1.1倍しかない訳がないじゃん



    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >アビリティレベルは各機体の作中描写を見るとフレーバーですらない適当な数値だと思ってるよ
    >リーオーが装備してる火器じゃガンダムに何当ててもノーダメなのにガンダムを破壊可能なトールギスやトーラスの火力がリーオーの1.1倍しかない訳がないじゃん
    そもそも100から110に上がると1,1倍になるみたいな捉え方が間違いじゃね
    10上がるとレベルやステージが一段階上がると考えると良い


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >そもそも100から110に上がると1,1倍になるみたいな捉え方が間違いじゃね
    >10上がるとレベルやステージが一段階上がると考えると良い
    10変わると一段階性能が違う設定ならそもそも戦闘が成立するのが不可能なレベルで戦闘力変わりそうだね


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >>そもそも100から110に上がると1,1倍になるみたいな捉え方が間違いじゃね
    >>10上がるとレベルやステージが一段階上がると考えると良い
    >10変わると一段階性能が違う設定ならそもそも戦闘が成立するのが不可能なレベルで戦闘力変わりそうだね
    LV100のキャラがLV120のキャラに敵うかと言われると 無理だからな 


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    アビリティレベルはRPGのレベルみたいな認識かな
    レベルが10違えば勝負にならんでしょって感じで


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    レベル表記なのって当時がゲームのドラクエやFFが最盛期だったからなんだよね
    ロックマンⅩもRPG要素いれてパワーアップ方式採用したって言ってたし



    名無しさん : 22/09/12(月) 

    ゲーム的な解釈取り入れるなら
    パイロット次第で機体の火力や装甲がモブが乗った時より向上するって考え方もまあ有りだろうね


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    私のリーオーは十分速いさってのは
    単に腕でどうにでもなるって事だと思ってたが
    機体もノーマルより弄ってるのかな


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    Wの機体で一番好き
    色々含めて10体は作ってる


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    UNIVERSEのかっこいいよね


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >UNIVERSEのかっこいいよね
    新製品のリーオーってそれかな
    チラシで見て格好良くて気になってた


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    多彩なオプション




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    頭部分は回るのか固定なのか


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >頭部分は回るのか固定なのか
    設定上は回らないが劇中では演出優先で回る


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >頭部分は回るのか固定なのか
    トールギスも回らない




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >頭部分は回るのか固定なのか
    どっちもいる




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    カトルの紹介みたいなとこで出てた止め絵の時点で首動くリーオーいたな


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    きっと生産時期や箇所で違うんだよ


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    人の形してるからって首を回さなくても
    カメラを回せるのはおかしくないとも言えるし
    外から見てどこを向いてるのか分かり辛いから
    わざわざ回せる様にしたのかもしれないとも言える


    素晴らしい格闘性能だ




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    アナザーシリーズの量産機の中で上位に食い込む人気量産機なんでしょ?主役勢だけでなくライバル勢も乗り込んでる量産機とか中々無いし


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    ゼクスのリーオーは漫画版だとエース専用のカスタム機(正式名称:リーオーⅣ型「グライフ」)になってたな




    名無しさん : 22/09/12(月) 

    終盤ヒイロとトロワのデータ使ったMD出てきたけどリーオーもあれで動かしたら強そうだ


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    リーオーでアフターコロニーのどの機体までなら倒せるか考察したい
    ビルゴあたりからもう火力的に厳しそうだけど


    名無しさん : 22/09/12(月) 

    >リーオーでアフターコロニーのどの機体までなら倒せるか考察したい
    >ビルゴあたりからもう火力的に厳しそうだけど
    厳しいのは厳しいが手練れの乗るリーオーならビルゴも倒せるのは劇中でやってる

    このページのトップヘ