ガンダム : 【ガンダムまとめ】機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?

【ガンダムまとめ】機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?

機動戦士ガンダムのまとめブログです。鉄血のオルフェンズの情報から初代ガンダムまでの情報を幅広く公開しています。ガンダム情報満載のまとめサイト。

    ガンダムが好きな人集まれ!!ガンダム情報満載のまとめブログです。ガンダム情報満載のまとめサイト

    ガンダム

    FrpEixjacAAwWOe
    【画像あり】ガンダム鉄血のソシャゲで登場したラスボスであるラスタル様のエリオン家のガンダム、フォルムや武装がくノ一過ぎるwww




    元スレ/https://img.2chan.net/b/res/1038298189.htm

    名無しのろぼ
    ガンダム・ハーゲンティはエリオン家の保有するガンダムフレームで
    二振りのカタナ・ブレードによって攻撃対象を易々と叩き潰すんだって


    1679297173628



    名無しのろぼ
    初代の女性当主が乗るならいいけど肉おじには似合わないな…

    01 (9)



    名無しのろぼ
    ふーん♡♥♡じゃん




    名無しのろぼ
    MAの尻尾めいたワイヤースリケンにブラッディースクライドとかずいぶん尖った代物に乗ってたな肉おじのご先祖様

    FrpEixjacAAwWOe



    名無しのろぼ
    >>MAの尻尾めいたワイヤースリケンにブラッディースクライドとかずいぶん尖った代物に乗ってたな肉おじのご先祖様

    多分くノ一みたいな格好してそう





    名無しのろぼ
    刀は扱い難しそうだけどそこは真阿頼耶識パワーで解決かな




    名無しのろぼ
    >>刀は扱い難しそうだけどそこは真阿頼耶識パワーで解決かな

    なんか関節ドリルみたいにしてぶっ差してねじ込んでたんですけお…!?





    名無しのろぼ





    名無しのろぼ
    ↑カタナの使い方それでいいの…




    名無しのろぼ
    >>カタナの使い方それでいいの…

    手首グルグル回してのドリル突きとな……?


    GIF 2023-03-20 19-28-13



    名無しのろぼ
    この十数秒の動画で普通じゃない感を臭わせてくる…




    名無しのろぼ
    武装のインパクトに持っていかれがちがけど背中と腰のブースター滅茶苦茶格好いいな




    名無しのろぼ
    セブンスターズのガンダムって枠なのに二刀流で被らせてんのはネタ切れ感が…




    名無しのろぼ
    >>セブンスターズのガンダムって枠なのに二刀流で被らせてんのはネタ切れ感が…

    ニンジャ要素強すぎて被りに見えねえよ!


    GIF 2023-03-20 19-30-52



    名無しのろぼ
    というかヴァルトラウテもあるし当時二刀流ブームは来てたと思う

    Fo_-Wq_aIAEN2BL



    名無しのろぼ
    >>というかヴァルトラウテもあるし当時二刀流ブームは来てたと思う

    刀が流行した時期は間違いなくあるな…





    名無しのろぼ
    >>刀が流行した時期は間違いなくあるな…

    プルーマ湧きまくる関係でとにかく手数求められる的な事情はあるのかもしれない


    Czz67MyUcAEzvTj (1)



    名無しのろぼ
    >>プルーマ湧きまくる関係でとにかく手数求められる的な事情はあるのかもしれない

    プルーマもMAも全部俺が相手するわなマルコシアスくんは流石によくばりスタイルすぎやしない?


    msarchives04_01



    名無しのろぼ
    物理攻撃オンリーだとネタ考えるの大変だろうな




    名無しのろぼ
    そのうちロケットパンチとか搭載しかねんぞこの開発班




    名無しのろぼ
    >>そのうちロケットパンチとか搭載しかねんぞこの開発班

    無線は厳しいから有線かな
    チェーンナックル!


    09091218



    名無しのろぼ
    アスモデウスのデカ槍とか見るに有線で飛ばすなら拳よりももっと質量あるもんぶつけそうではある

    main_front (3)



    名無しのろぼ
    何がガンダムやねんみたいなことラスタル様言ってたけど確かにこれが実家のガンダムだったらなんか言いたくなる気持ちわかる気がする




    名無しのろぼ
    >>何がガンダムやねんみたいなことラスタル様言ってたけど確かにこれが実家のガンダムだったらなんか言いたくなる気持ちわかる気がする

    我が家のガンダムくノ一…くノ一かあ…





    名無しのろぼ
    >>何がガンダムやねんみたいなことラスタル様言ってたけど確かにこれが実家のガンダムだったらなんか言いたくなる気持ちわかる気がする

    女の子女の子過ぎてそりゃ乗らんわラスタル様





    名無しのろぼ
    イオクん家のガンダムはもう出てる?

    20170122222500



    名無しのろぼ
    >>イオクん家のガンダムはもう出てる?

    クジャンはまだ
    ボードウィンとファルクとエリオンが出てる





    名無しのろぼ
    >>ファルク

    GAMIGIN_2





    名無しのろぼ
    くの一モチーフか




    名無しのろぼ
    肉おじの先祖がくノ一忍者よろしくバリバリの諜報部の女だとしたら現代のあのポジも納得は行く




    名無しのろぼ
    このスラッとしたガンダムのハッチ開いて肉おじ出てきたらミスマッチさに笑っちゃう

    g_tekketsu_rastal



    名無しのろぼ
    肉おじは何となくガミジンとか無骨なタイプの方が似合う

    FhrzSKLaAAAIE4g



    名無しのろぼ
    >>肉おじは何となくガミジンとか無骨なタイプの方が似合

    めちゃめちゃ体格いいもんな…





    名無しのろぼ
    適正的にはジュリエッタがありそう
    二刀武装にワイヤー付き斬撃兵器と


    C5b_lKmVMAMyN74



    名無しのろぼ
    鉄血で本編後作ったらジュリエッタ乗せるのが一番似合いそう
    エリオン家の養子になるとかで





    名無しのろぼ
    ゲーム的には超速度特化




    名無しのろぼ
    ハマーン機みたいな色

    HG-GAZA-C-HAMAN-R-03



    名無しのろぼ
    そもそもラスタルはガンダムフレームみたいな特色ある機体に乗るイメージがない




    名無しのろぼ
    >>そもそもラスタルはガンダムフレームみたいな特色ある機体に乗るイメージがない

    そもそもMS自体作中では乗ってねえ





    名無しのろぼ
    鎌は出てる?




    名無しのろぼ
    >>鎌は出てる?

    鎌というか折れた錨なら





    名無しのろぼ
    >>鎌は出てる?

    錨の片方折れて鎌っぽくなったもん持ってるのならいた


    3953d0ac

    【画像あり】ガンダムシリーズで鎌を装備してるMSがいるけど鎌って近接戦において何かメリットあるんか?


    名無しのろぼ
    ガミジンともどもキット化されないかなぁ




    名無しのろぼ
    1 バエル
    4 ガミジン
    8 バルバトス
    11 グシオン
    29 アスタロト
    32 アスモデウス
    35 マルコシアス
    48 ハーゲンティ
    56 グレモリー
    64 フラウロス
    66 キマリス
    70 セーレ
    71 ダンタリオン


    604fd080



    名無しのろぼ
    厄災戦バルバトスは推定剣豪スタイルなんだよな…

    6caaf3c2



    名無しのろぼ
    >>厄災戦バルバトスは推定剣豪スタイルなんだよな…

    第四形態の装甲にポン刀とガントレットだけという男らし過ぎる機体だった可能性が高いバルバトス





    名無しのろぼ
    最終的に物理で殴るとかシンプルになりすぎだろ!

    msinfo_dantapf_001-1



    名無しのろぼ
    質量と速さこそ力なんだよ!




    名無しのろぼ
    カタナで回転突きするのもだけど腕にワイヤーつき手裏剣仕込んでる方がなにそれ!?ってなる




    名無しのろぼ
    他のセブンスターズってハゲジジイとデブと何だっけ
    マクギリスとガエリオとイオクとカルタと肉おじとその2人だったか





    名無しのろぼ
    >>他のセブンスターズってハゲジジイとデブと何だっけ
    マクギリスとガエリオとイオクとカルタと肉おじとその2人だったか


    それで合ってる





    名無しのろぼ
    ファリド家のガンダムフレームはなんだろう




    名無しのろぼ
    ガンダムハンマーというか鉄球装備の機体が出ないかのう

    DBo_EYJV0AAAhvg



    名無しのろぼ
    >>ガンダムハンマーというか鉄球装備の機体が出ないかのう

    質量重視ガンダムって聞いた時絶対来ると思ったのに…





    名無しのろぼ
    こう見ると元ネタの悪魔の特徴がどっかに出てるのキマリスくらいだな




    名無しのろぼ
    >>こう見ると元ネタの悪魔の特徴がどっかに出てるのキマリスくらいだな

    フラウロス…


    bann12192_0



    名無しのろぼ
    >>こう見ると元ネタの悪魔の特徴がどっかに出てるのキマリスくらいだな

    ああそういえばあいつも割とそうか…
    あの辺のナンバーは変形が流行ったのかな





    名無しのろぼ
    アスタロトオリジンも一応頭の形状とか竜がモチーフにはなってるな

    spec



    名無しのろぼ
    アスタロトオリジンはコンセプトが通り魔辻斬り野郎過ぎる…

    20200221101555 (1)



    名無しのろぼ
    高高度爆撃ガンダムとか出ないかな…




    名無しのろぼ
    >>高高度爆撃ガンダムとか出ないかな…

    フラウロス以上の長距離狙撃特化は居そう
    弾薬に別途火薬仕込んでて撃った弾丸を途中で曲げたりするような凄い機構備えてるのが





    名無しのろぼ
    マルコシアスも今思うと結構シンプルというかそこまで個性無い機体だな…




    名無しのろぼ
    >>マルコシアスも今思うと結構シンプルというかそこまで個性無い機体だな…

    そうかな…?


    fu2026813



    名無しのろぼ
    イシュー家のガンダムじゃないんだ…

    ESi_dlPUYAA3ZRu



    名無しのろぼ
    実家が忍者被れだから裏工作とか得意だったのかな肉おじ




    名無しのろぼ
    それなりに数出揃ったら厄災戦OVAやってくれよ




    名無しのろぼ
    マッキーの口ぶりをみるに厄祭戦終了後の動乱にも度々ガンダムが出張ってたみたいだしガンダム同士の戦いで壊れたガンダムとかとあるのかなあ




    名無しのろぼ
    地球でもMA暴れたのか?
    なんとなく宇宙や火星がやべえことになったイメージだけど…





    名無しのろぼ
    >>地球でもMA暴れたのか?
    なんとなく宇宙や火星がやべえことになったイメージだけど…


    少なくとも月には来てる





    名無しのろぼ
    >>地球でもMA暴れたのか?
    なんとなく宇宙や火星がやべえことになったイメージだけど…


    最新話で宇宙氷河にプルーマ埋まってたしそこら中にいたんだろう





    名無しのろぼ
    オーストラリアがこうなった時期が厄災戦なら地球まで降りてきてるはず

    fu2026903



    名無しのろぼ
    >>オーストラリアがこうなった時期が厄災戦なら地球まで降りてきてるはず

    コロニーでも落としたんか?





    名無しのろぼ
    >>オーストラリアがこうなった時期が厄災戦なら地球まで降りてきてるはず

    めっちゃ綺麗にくり抜かれてる…





    名無しのろぼ
    鉄血世界にもコロニーはあったし本当にコロニーでも落としたのかもな




    名無しのろぼ
    ガンダム世界はオーストラリアに厳しすぎないか


    no title

    パチ組みだけど結構イケメンじゃん>改修型 
    2,000円以下のキットとは思えない 



    907 :  2023/03/18(土) 19:58:33.16 ID:PZiTSAk+0

    かっけえ 





    908 :  2023/03/18(土) 20:04:29.93 ID:4fAW3zzsr

    スレッタ嬉しそう 
    no title



    910 :  2023/03/18(土) 20:06:46.31 ID:qB+qQrF80

    そういや改修型平手つかないのね 
    エアリアルのと互換性あるの? 



    915 :  2023/03/18(土) 20:27:23.84 ID:34oAi7LT0

    >>910 
    HJの記事だったかではあるっぽかった 
    それ見てフライトユニット買わせよう感をすごい感じた 



    922 :  2023/03/18(土) 20:41:46.31 ID:4fAW3zzsr

    no title

    no title


    個人的な不満点としては踵がグレーじゃなくて白だった 
    見本写真でそこ塗装するのズルくね 



    924 :  2023/03/18(土) 20:44:34.40 ID:rsEbUHsE0

    >>922 
    そこ、エアリアルでも白かったんだよね… 



    925 :  2023/03/18(土) 20:45:56.64 ID:0XnMA5iK0

    >>922 
    見本写真はあくまで見本用に全塗装してある(という体のCG)なんだから何もずるくねぇよ 
    てゆーかそれぐらいガンダムマーカーでも塗れるだろ 



    930 :  2023/03/18(土) 20:57:02.90 ID:IW0ad9Wy0

    >>922 
    ウイングに埋まってるグレーのシイタケぽいディテール 
    コードを巻きつけたような感じでエッジが無い 
    元からこういうデザインなんだろうか… 



    947 :  2023/03/18(土) 21:53:29.74 ID:xrlNfyyc0

    >>922 
    前から思ってたが、バックパックの上のやつは 
    スラスターベーンというより十徳ナイフっぽい 



    940 :  2023/03/18(土) 21:34:42.10 ID:Gpzpg3eb0

    改修型はデザイナーちがうの? 



    945 :  2023/03/18(土) 21:39:02.20 ID:IW0ad9Wy0

    >>940 
    エアリアル初期型も改修型もJNTHEDとかいうデザイナーだべ 



    941 :  2023/03/18(土) 21:35:19.03 ID:yuhAnnlA0

    エアリアルさ肉抜きかデザインかよくわからんとこある 



    751 :  2023/03/18(土) 14:53:00.20 ID:iirQ/YJk0

    とりあえず素組みしてみたけど、 
    これ真面目に塗装し始めると凄ぇ時間かかるわ… 
    iCuWYVz



    754 :  2023/03/18(土) 14:57:20.00 ID:Lx62MHP/a

    >>751 
    1時間あれば余裕かと 



    761 :  2023/03/18(土) 15:01:18.96 ID:iirQ/YJk0

    >>754 
    いや、素組みしてる間にここは塗分けしなきゃとか 
    ここは掘り直さなきゃってとこが多くて完成までは時間かかりそう 



    765 :  2023/03/18(土) 15:23:35.68 ID:1L8wGym7r

    エアリアルの方がデザインええわ 



    767 :  2023/03/18(土) 15:28:13.87 ID:JPoZshos0

    最終機体は真エアリアルになるでしょ知らんけど 



    780 :  2023/03/18(土) 16:14:45.09 ID:7WBwLFCea

    エアリアル、改修型の改修型きそうな気がしてるけど、どうなんだろ?さすがに12話じゃ来ても覚醒モードみたいなのくらいか? 



    816 :  2023/03/18(土) 19:11:28.03 ID:iirQ/YJk0

    エアリアルの改修前後の違いなんて 
    肩がちょっといかつくなってなんか背負ってるかくらいのもんだが 
    なにがそんなに不満なんだ。顔のへの字か。 



    817 :  2023/03/18(土) 19:14:29.01 ID:viQTCZk00

    への字が1つだから発展型出て2つになるだろうな 



    820 :  2023/03/18(土) 19:45:30.12 ID:/6XBjmiq0

    最終的にはへの字12個くらいにしよう 



    827 :  2023/03/18(土) 21:16:20.17 ID:I8wYBLwd0

    >>820 
    おじいちゃんみたいな顔になるぞ 



    912 :  2023/03/19(日) 08:17:10.38 ID:NdWrFQ6n0

    エアリアル、肩盛ったり手足のばしたり 
    色々したけど、あと何かいじるとこあるかな 

    N4NaKGq
    EuLALHJ



    913 :  2023/03/19(日) 08:23:31.65 ID:n38LKRdxr

    >>912 
    初期型もそうだったが股関節の入替はやっぱり悪手だな 
    腰がスカスカになって変なプロポーションになる 



    915 :  2023/03/19(日) 08:29:39.74 ID:NdWrFQ6n0

    >>913 
    そこ誤魔化すためにサイドアーマー延長したりしたんだが 
    まだ十分じゃないか… 

    といって脚を直接延長すんのは内部フレームあるから難しいんだよなぁ。 



    919 :  2023/03/19(日) 09:11:32.60 ID:55LjYaQ60

    >>915 
    私は太腿の上面を切り欠いて股関節を数ミリ突き抜けさせたよ 
    そして股関節と太腿フレームの間に3ミリ程度のプラパイプ挟んで延長 

    突き出したボールジョイントは隙間から見えちゃうけど気にしなければOK 
    改修型もこれやる予定 

    no title

    no title



    920 :  2023/03/19(日) 09:21:55.82 ID:NdWrFQ6n0

    >>919 
    なるほど。こっちはプラ棒パイプに見立てて 
    サイドアーマーの裏側につけてバーニア増設してみたよ。 
    とりあえず隙間は埋まった。 



    914 :  2023/03/19(日) 08:29:00.23 ID:ZZEGy/kgd

    >>912 
    かっこいい! 



    27 :  2023/03/19(日) 10:06:08.33 ID:pwa0NXCca

    エアリアルの横腹にある○って何の機能あるん? 

    レンズ系(光学センサーとか投光器)が装備されてるなら光沢、物理系(マジックハンドやスレッタが脚を伸ばした時に開いてコクピットの狭さを緩和するための穴とか)が装備されてるなら艶消しで塗りたいんだけど。 



    43 :  2023/03/19(日) 11:25:09.24 ID:Mw6U1Tz3a

    >>27 
    詳細不明で現状何も語られてないはず 
    ただホイルシールの外縁部分がメタリックグリーンな所からして何かしらのセンサー類なんじゃないかな 



    36 :  2023/03/19(日) 10:44:46.53 ID:xYEHAYH/a

    改修型は青味がちょっとシック過ぎる所はあるので劇中とは異なるがもっと明るいブルーで塗りたい所 



    37 :  2023/03/19(日) 10:55:30.70 ID:TU44mANfd

    足の白い部分と上腕の白い部分は未加工で繋がる 
    下腕と太ももも繋がる 

    偶然だろうけど手首のボールジョイントと足首のボールジョイントも同じ径に設定されてる 

    そこから先は想像力次第だろうなぁ… 



    38 :  2023/03/19(日) 10:56:59.98 ID:9y5y9do1M

    エアリアル何色にするか悩むね 



    39 :  2023/03/19(日) 11:04:07.00 ID:55LjYaQ60

    >>38 
    肩は白 スリッパは赤 
    青ももっと明るくしようかと 



    42 :  2023/03/19(日) 11:23:53.81 ID:9y5y9do1M

    >>39 
    改修前のエアリアルに近づくカラー良いね! 



    45 :  2023/03/19(日) 11:40:21.15 ID:oF1qwM5J0

    説明書にもっと解説載せて欲しさはあるがネタバレになるんかね…… 



    :  2022/10/01(土) 10:21:12.05 ID:gZVmjXZwa

    たしかに 

    ai_shigoto_makaseru(2)



    194 :  2022/10/01(土) 11:11:23.12 ID:zgUKOut5d

    >>1 
    逆に聞くけどAI戦わせて戦争の凄惨さを表現出来んのか?w 





    :  2022/10/01(土) 10:22:07.07 ID:fIeWvzt60

    このモビルドールも形になってきたな! 



    :  2022/10/01(土) 10:22:27.96 ID:yLDOSGCZ0

    エレガントじゃないやん 



    :  2022/10/01(土) 10:23:35.99 ID:k1bMGm7h0

    ドローンでええやん 



    :  2022/10/01(土) 10:23:47.13 ID:SWK1ufbi0

    Wだっけ?そういう話 



    :  2022/10/01(土) 10:24:14.30 ID:ZbqSXE760

    ガンダム世界においてもAIは万能じゃないんやろ 
    工場でも機械化やAI導入するより格安の人件費のが安くすむやろ 



    31 :  2022/10/01(土) 10:31:59.67 ID:Vzcqkzjq0

    >>9 
    現実世界でも全く万能じゃないしな 



    10 :  2022/10/01(土) 10:24:50.66 ID:mdMTn2/F0

    AIは超能力使えんやろ 



    22 :  2022/10/01(土) 10:28:41.12 ID:gZVmjXZwa

    >>10 
    逆にニュータイプ能力って相手が機械だと産廃になるんちゃう 



    51 :  2022/10/01(土) 10:36:07.74 ID:a8wHJanR0

    >>22 
    それはならない 
    機械の動かし方とかもニュータイプ能力で理解してるから 



    14 :  2022/10/01(土) 10:26:32.37 ID:0SRe6IDb0

    "浪漫"がないよね? 



    15 :  2022/10/01(土) 10:26:42.57 ID:0s3+ccZi0

    マクロスはAIの方が実際強いしな 



    18 :  2022/10/01(土) 10:27:50.71 ID:fIeWvzt60

    >>15 
    ザコやぞ 
    マックスにポンポン落とされるし 



    79 :  2022/10/01(土) 10:47:49.05 ID:5jdG+bc20

    >>18 
    マックスがおかしいだけでは…? 



    55 :  2022/10/01(土) 10:37:28.10 ID:iCcnmAQha

    >>15 
    ゴースト強かったよな 



    88 :  2022/10/01(土) 10:48:56.09 ID:9Sp9Sr/u0

    >>55 
    たかが一機落とすためにミサイル全弾発射した上特攻やもんな 



    17 :  2022/10/01(土) 10:27:02.04 ID:hl/bI4k10

    逆にAIがすべてを握るアニメって面白いんじゃね? 



    20 :  2022/10/01(土) 10:28:04.07 ID:kgrHuq/o0

    ハッキングされて敵に回るのがオチだぞ 



    30 :  2022/10/01(土) 10:30:55.72 ID:RFl15Ws/0

    そんな複雑な機能持たせる必要ないしノコギリつきの円盤でいいよね 



    38 :  2022/10/01(土) 10:33:26.40 ID:Vzcqkzjq0

    >>30 
    人間殺したらあかんやろ… 



    32 :  2022/10/01(土) 10:32:08.45 ID:/JLyFWSf0

    正確な射撃だがそれだけに読みやすいみたいなセリフよくあるけど 
    普通偏差撃ちくらいするだろ 



    42 :  2022/10/01(土) 10:34:16.86 ID:mdMTn2/F0

    >>32 
    前進しながら回避できるのなんてほぼおらんし偏差打ちなんでやらんやろ 



    34 :  2022/10/01(土) 10:32:59.68 ID:GQuCwQhG0

    エリア88でも緊急事態の反応は生身の方が早いって言ってただろ 



    37 :  2022/10/01(土) 10:33:16.05 ID:bBcTI55/a

    リモートでいいよな 


    45 :  2022/10/01(土) 10:34:30.85 ID:6D/x/wMwd

    AIじゃ不十分やろ 
    エースパイロットのバイオ脳とかどうや 



    47 :  2022/10/01(土) 10:35:13.91 ID:dRc6wEtna

    あれだけ技術が進歩してるのにな 
    AI搭載してる機体もあるけど飽くまで補助やし 



    49 :  2022/10/01(土) 10:35:26.05 ID:mEcfS+G00

    センチネル(小声) 



    81 :  2022/10/01(土) 10:47:53.39 ID:9Sp9Sr/u0

    >>49 
    リョウルーツとかいうザコパイロット専用みたいなとこあるから… 



    61 :  2022/10/01(土) 10:39:24.29 ID:yVH+MDNPd

    忘れたけど 
    安全なところにある操縦席に座って 
    遠隔で操作するロボットアニメあったよな 


    65 :  2022/10/01(土) 10:40:56.82 ID:E270DVD10

    >>61 
    ダイバージェンス・イヴやったっけ 



    66 :  2022/10/01(土) 10:40:58.95 ID:LXlWh6hEp

    >>61 
    アニメやないけどバーチャロンってそんな設定やなかったか 



    72 :  2022/10/01(土) 10:42:58.82 ID:Q5X4GftT0

    >>61 
    境界戦機 



    243 :  2022/10/01(土) 11:22:19.15 ID:WkAtU9gJM

    >>61 
    同じサンライズの無限のリヴァイアスもそうやろ 
    操縦じゃなくプログラムやからメイン5人サブ50人くらいで動かしてたけど 



    272 :  2022/10/01(土) 11:30:08.36 ID:xep1XphW0

    >>61 
    ID-0やろ 



    62 :  2022/10/01(土) 10:39:26.82 ID:hc+kAXfma

    Wのせいで雑魚のイメージしかない 



    64 :  2022/10/01(土) 10:40:15.90 ID:Vzcqkzjq0

    >>62 
    割と強かったぞ 



    75 :  2022/10/01(土) 10:45:13.71 ID:yPnPbpjv0

    >>62 
    トールギス追い詰めてたしWは割と強いほうやろ 



    70 :  2022/10/01(土) 10:42:29.47 ID:NjUmEHpW0

    ビットモビルスーツでええやろ 



    89 :  2022/10/01(土) 10:49:48.17 ID:9Sp9Sr/u0

    >>70 
    Gビットもニュータイプ能力に依存しとるから結局AIとしては微妙やろ 



    83 :  2022/10/01(土) 10:48:07.96 ID:631rcqBL0

    Wって25年前の作品やけどトレーズの人が手を汚さなくなるから戦争がゲームになるって発言は今も通用するよな 



    195 :  2022/10/01(土) 11:11:45.00 ID:1tfyqmGla

    >>83 
    湾岸戦争から来てるんやけどな 



    87 :  2022/10/01(土) 10:48:47.98 ID:CPwyXIdW0

    これでいいって結論でたやろ 
    no title



    91 :  2022/10/01(土) 10:50:03.68 ID:pYMyPpKa0

    >>87 
    こいつらも実質コーディネイターと変わらんやとって思うけど 
    そもそも人やなくて生体パーツやからって言い分でセーフ理論なんか? 



    96 :  2022/10/01(土) 10:51:10.44 ID:zqGhR9SKa

    >>91 
    せやで 
    小説かなんかで道具だからオッケーみたいなこと言ってた 



    107 :  2022/10/01(土) 10:53:11.53 ID:a8wHJanR0

    >>91 
    遺伝子は神様の領域だからダメだけどそれ以外は人間がいじってもOK 



    140 :  2022/10/01(土) 11:00:38.09 ID:jIpqRfMhp

    >>91 
    コーディネーターは産まれる前から遺伝子弄られた人ならざるもの 
    ブースデッドマン(生体CPU)はMSを操縦させるためだけに薬物や精神操作で強化した使い捨て 

    ブルーコスモス的には前者の方が不自然で非人道的らしいから… 



    147 :  2022/10/01(土) 11:02:23.08 ID:RxRQrbRda

    >>140 
    そっちが不自然じゃないなら自分でヤクキメてコーディネーター殺しに行きゃ良いのにな 



    158 :  2022/10/01(土) 11:04:03.60 ID:pYMyPpKa0

    >>147 
    表向きな理由付けがそれってだけで 
    本音は生まれる前から出生ガチャチートしててずるいって妬み根性だけやしなブルコスの考えって 



    108 :  2022/10/01(土) 10:53:14.01 ID:pYMyPpKa0

    アニメやと無人機=雑魚ってパターン多いけど 
    実際はゴーストみたいな自重しない挙動と加速で有人よりやばくね?っての多そうよな 



    157 :  2022/10/01(土) 11:04:00.91 ID:H2IgMYUf0

    >>108 
    人間が耐えきれないような状況は機械にとっても過酷なので、ハードウェア本体が耐えられてもコンピュータとかの精密部分が耐えきれなくて結局ダメでは?って話もある 



    120 :  2022/10/01(土) 10:56:04.76 ID:zxHgBpWzp

    それいったら今の戦闘機ってどうなん? 



    125 :  2022/10/01(土) 10:57:25.27 ID:Vzcqkzjq0

    >>120 
    対空兵器が強すぎてあんまやな 
    海戦やと活躍するんかな 



    134 :  2022/10/01(土) 10:58:38.10 ID:gZVmjXZwa

    >>120 
    研究はされてるけどさすがにまだ技術が追い付いてない 



    121 :  2022/10/01(土) 10:56:06.55 ID:NxvMh9tua

    ダミープラグか 



    135 :  2022/10/01(土) 10:59:06.49 ID:Dc64gtYBa

    でもAIには“温もり”が無いよね 



    138 :  2022/10/01(土) 10:59:45.43 ID:LiYklip10

    00のハロとかクソ優秀やし二期冒頭でAIロボが人襲ってるしで00世界のAIは実戦投入できそうよな 
    そもそもソレスタルビーイングがAIに支配されてるか 
    宇宙世紀はスペリオルガンダムでAI無理矢理否定しとるけど 


    159 :  2022/10/01(土) 11:04:11.20 ID:uYs6yvCta

    AI突き詰めたら作品が攻殻とかパトレイバーみたいになってしまいそう 

    テレビ版ではドアンの子供達がアムロと和解する描写は結局最後まで無かった
    それが悲しい




    名無しさん : 23/02/20(月) 

    まぁ子供らからしたら自分達の日常を破壊する異物でしかないからなアムロ…



    名無しさん : 23/02/20(月) 

    この子たちのその後って何かで描かれてる?
    ミハルの弟の話はあったけど


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >この子たちのその後って何かで描かれてる?
    >ミハルの弟の話はあったけど
    ドアンのその後すら不明や


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ザクを棄ててすべてが解決したんですか?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ザクを捨てたおかげで全滅エンドになりそう


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    TVだと五島列島だったけど公式設定が変わってしまったそうだな


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >TVだと五島列島だったけど公式設定が変わってしまったそうだな
    そもそも劇場版ドアンはオリジン時空だからパラレルやろ?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >そもそも劇場版ドアンはオリジン時空だからパラレルやろ?
    あれオリジン時空でもないまた別の時空なんですよ
    キャラデザが安彦絵だからオリジンぽく見えるだけで


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >>そもそも劇場版ドアンはオリジン時空だからパラレルやろ?
    >あれオリジン時空でもないまた別の時空なんですよ
    >キャラデザが安彦絵だからオリジンぽく見えるだけで
    メカもオリジン版だし時系列もオリジン準拠だけどな


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >>キャラデザが安彦絵だからオリジンぽく見えるだけで
    >メカもオリジン版だし時系列もオリジン準拠だけどな
    オリジン版のパラレルみたいなよくわからない設定でTVだと普通に初代ガンダムの映画ですとか宣伝してて更にややこしくなる奴


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    劇場版っで面白いの?
    UHD安くなったら買おうか迷っていた内に元の値段になってしまった…



    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >劇場版っで面白いの?
    >UHD安くなったら買おうか迷っていた内に元の値段になってしまった…
    まあざっくり見たい時用かな


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    この回とイセリナ恋のあとはガンダムじゃなくてラセーヌの星でやれと言いたくなる


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >この回とイセリナ恋のあとはガンダムじゃなくてラセーヌの星でやれと言いたくなる
    イセリナがなんで死んだかわからない
    ただ単にガゥから足を滑らせただけ?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ツッコミ所は多いけどイセリナ恋の後大筋で好きよ
    イセリナの本気具合(政略的意味皆無)とかダロタ中尉とか一応部下達から人望あったとか
    何よりアムロが自衛のつもりで戦っていたのに誰かの仇になっていたと自覚するラストとか


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >何よりアムロが自衛のつもりで戦っていたのに誰かの仇になっていたと自覚するラストとか
    別にアムロはガルマを直接殺してないし
    シャアが裏切ったせいで死んだので
    仇と言っても逆恨みされてただけでだいぶ理不尽
    箔付けのために連邦の新兵器ガンダムと戦って散ったことにされたんだっけ?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >仇と言っても逆恨みされてただけでだいぶ理不尽
    逆恨みと言ってもWB隊の攻撃でガルマが死亡した事実には変わりないからアムロ自身と言うよりWB隊皆殺しするつもりだと思うよイセリナ
    だからアムロだって十分仇の一人


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    テレビ版と劇場版だとイセリナやマ・クベの生死が変わってるけどどっちが正史になるんだろうか?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >テレビ版と劇場版だとイセリナやマ・クベの生死が変わってるけどどっちが正史になるんだろうか?
    どっちも正史でTVはTVで完結してて劇場版はその後Zにつながると聞いた


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ホワイベース降りた母子を助けるジオン兵とかキシリアに基地ごと抹殺されたジオン兵とかのエピソードいいよね


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >ホワイベース降りた母子を助けるジオン兵とかキシリアに基地ごと抹殺されたジオン兵とかのエピソードいいよね
    時間よ止まれの生身でガンダムに爆弾取り付けてアムロの解体を見学に来るジオン兵も好き
    解体が終わった後休暇はお預けかって言いながら引き上げていくジオン兵と仕掛けたのはアイツらだなって感付きながらも見送るブライトさんがいい


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >キシリアに基地ごと抹殺されたジオン兵とかのエピソードいいよね
    そんなエピあったか?


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >>キシリアに基地ごと抹殺されたジオン兵とかのエピソードいいよね
    >そんなエピあったか?
    アッザムの回


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >>キシリアに基地ごと抹殺されたジオン兵とかのエピソードいいよね
    >そんなエピあったか?
    ほら、鉱山基地が爆破されてシャア声の・・


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >>そんなエピあったか?
    >ほら、鉱山基地が爆破されてシャア声の・・・
    「灼熱のアッザム・リーダー」か
    “ガンダムの声”が聞ける貴重な回



    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >ほら、鉱山基地が爆破されてシャア声の・・・
    本人も基地破壊した奴に助けられてると思ってなくてアムロが曇るのがいい


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    キシリアが地上に降りた時にガンダムが盗聴してたけど、アムロがその気ならキシリアを撃つことができたんたよな


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >キシリアが地上に降りた時にガンダムが盗聴してたけど、アムロがその気ならキシリアを撃つことができたんたよな
    正直あの時は家出中でこき使う連邦にも嫌気が差してたからな


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    キシリアがアッザムで戦死してたら戦況はどうなってたかな
    でもマも死ぬことになるからなあ


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >キシリアがアッザムで戦死してたら戦況はどうなってたかな
    >でもマも死ぬことになるからなあ
    まずオデッサ作戦が確実に失敗する
    代わりにラルはマから嫌がらせ受けないからドムなどの新型受領してWB隊と互角以上に戦えてたかもしれない
    けどそうなると黒い三連星はドム受領できずマチルダが生存してた可能性がある


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    この子らの名前知ってる?




    名無しさん : 23/02/20(月) 

    >この子らの名前知ってる?




    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ありがとうございます
    関係無いけどクムっていう子は後の作品にも出てきたね




    名無しさん : 23/02/20(月) 

    GジェネAやったせいでロランの名前はよく記憶してるなくクルス・ドアンの島


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    ルッグンはザクを運べる


    名無しさん : 23/02/20(月) 

    してみるとファーストガンダムって単発回もバラエティに富んでたんだな


    Amazonおすすめ

    68053e95

    【画像あり】ガンダムの地球連邦軍の戦艦ってラー・カイラム級以降はどんな艦があるんや?

    元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1074680909.htm

    名無しのろぼ
    連邦最後の大型戦艦ラー・カイラム

    1678405803217



    名無しのろぼ
    逆襲のシャアでは主役艦だけど
    F91じゃ簡単に沈んでくしVじゃあっさりボロボロで時代の流れを感じさせてくれる





    名無しのろぼ
    >>F91じゃ簡単に沈んでくしVじゃあっさりボロボロで時代の流れを感じさせてくれる 

    いやVでもクロノクル来るまでは単騎で突出して戦場抑えてたが





    名無しのろぼ
    出てきた頃が一番MSが大型化してた頃だから
    MSハンガーとか広いんだろうな
    そこに小型MSを詰める





    名無しのろぼ
    タイヤくっつけてたのが印象的

    DhREQObU8AA2PoT



    名無しのろぼ
    >>タイヤくっつけてたのが印象的 

    あのタイヤ何用のなんだろうね…





    名無しのろぼ
    >>あのタイヤ何用のなんだろうね… 

    MSの着艦時の対衝撃用
    なんだけど宇宙だとタイヤって直ぐにカッチカチになっちゃうみたいね


    DhRERECVQAA8HIo



    名無しのろぼ
    >>あのタイヤ何用のなんだろうね… 

    現実の船用だとこんなんだけどあのタイヤは相当な重機用のかな


    1678407081106



    名無しのろぼ
    >>現実の船用だとこんなんだけどあのタイヤは相当な重機用のかな

    1678408009634



    名無しのろぼ
    敵側は新型戦艦をバンバン出してるんだし連邦が旧式ばっかりなのは意図的なものだろう




    名無しのろぼ
    >>敵側は新型戦艦をバンバン出してるんだし連邦が旧式ばっかりなのは意図的なものだろう 

    古いのは外見だけでビームシールドとか装備してる


    1678407860063



    名無しのろぼ
    汎用性高い艦なら使いまわしはむしろ現実的




    名無しのろぼ
    戦艦つっても結局役割はMS用の大型空母だしな…




    名無しのろぼ
    これはリーンホース

    1678406712620



    名無しのろぼ
    >>これがリーンホース 

    1678410993171



    名無しのろぼ
    >>リーンホース 

    ラーカイラムの横にあったカタパルトはどこいった





    名無しのろぼ
    >>ラーカイラムの横にあったカタパルトはどこいった 

    カイラムじゃなくてクラップ級の発展型なので…





    名無しのろぼ
    リーンホースJrはあれほぼスクイードじゃね…

    squid



    名無しのろぼ
    >>リーンホースJrはあれほぼスクイードじゃね… 

    Jrはあっという間に形になったしな…





    名無しのろぼ

    リーンホースJrとかよくザンスカールの戦艦とくっつけられたな
    ユニバーサル規格ってやつか





    名無しのろぼ
    だいたい連邦が常に物量圧倒的なんだから
    質で補う為に敵対勢力が新規に建造するのは割と妥当





    名無しのろぼ
    倉庫に眠ってたスペースアーク級ですら近代化改修完了してるぐらい改修には積極的だったしな




    名無しのろぼ
    >設計思想として完成形なので近代化改修するだけでいいよね
    わざわざ新規設計艦作る意味無い





    名無しのろぼ
    ジャンヌ・ダルクだとビームシールド付いてたり
    ちゃんとアップデートはしてるよね連邦軍





    名無しのろぼ
    >>ジャンヌ・ダルクだとビームシールド付いてたり
    ちゃんとアップデートはしてるよね連邦軍
     

    クラップ級まで軒並みミノフスキークラフト搭載してて凄い





    名無しのろぼ
    >>クラップ級まで軒並みミノフスキークラフト搭載してて凄い 

    クラップ級どころかサラミスでさえミノフスキークラフト装備して大気圏内での運用が可能になっている


    1678418183431



    名無しのろぼ
    サラミスだってビームシールド張るし空を飛ぶ

    da5edf17



    名無しのろぼ
    サラミスも砲撃能力は高いって話になっているし
    ぶっちゃけ必要最低限で汎用性高ければ別段更新する必要がって話で
    まあ本来は50年くらい使うと老朽化で問題が出るんだけどね





    名無しのろぼ
    >>サラミスも砲撃能力は高いって話になっているし
    ぶっちゃけ必要最低限で汎用性高ければ別段更新する必要がって話で
    まあ本来は50年くらい使うと老朽化で問題が出るんだけどね
     

    Vの時代のはおそらく新造艦
    つまり同じ設計のを50年使ってる





    名無しのろぼ
    >>Vの時代のはおそらく新造艦
    つまり同じ設計のを50年使ってる
     

    外見はかなり相違あるよねV時代のサラミス
    エンジン廻りとか





    名無しのろぼ
    >>Vの時代のはおそらく新造艦
    つまり同じ設計のを50年使ってる
     

    現実のお舟も長いこと使うから50年とか普通なんかもね
    フィリピンなんか大戦中の船持ってたような


    1678407806548

    名無しのろぼ
    後付け艦首ビームシールドは取り付けられる空間確保に結構設計変更してそうね




    名無しのろぼ
    下の放熱板みたいなのはなんなの?




    名無しのろぼ
    >>下の放熱板みたいなのはなんなの? 

    放熱板じゃろ
    宇宙では排熱が大事





    名無しのろぼ
    たまにデカい放熱板つけてリアリティだそうとするのはいいけどじゃあついてない奴大多数なんだがそいつらどうなってんの?ってなる





    名無しのろぼ
    >>たまにデカい放熱板つけてリアリティだそうとするのはいいけどじゃあついてない奴大多数なんだがそいつらどうなってんの?ってなる 

    翼が生えてるやつは大体翼が放熱板兼用


    1678407425087



    名無しのろぼ
    逆シャア以降大きな戦争も無いしな
    新型艦作る理由も無かったんだろ





    名無しのろぼ
    >>逆シャア以降大きな戦争も無いしな
    新型艦作る理由も無かったんだろ
     

    ・・・


    1678407133976



    名無しのろぼ
    >>・・・ 

    言葉が足りなかったな
    ゼネラルレビルはドゴスギア級2番艦じゃん
    ラー・カイラム級もアドミラルティアンムとかエイブラムとか多分逆シャア以降に同型艦は作られたと思うんだよ
    ただ新型の〇〇級ってのはもう作る必要無かったんだろうって言いたかった





    名無しのろぼ
    ドゴス・ギアとゼネラル・レビルもかなり違うしほぼ一品モノに近いな




    名無しのろぼ
    >>ドゴス・ギアとゼネラル・レビルもかなり違うしほぼ一品モノに近いな 

    まぁ艦艇なんて同型艦でも仕様違うのも普通でしょ





    名無しのろぼ
    後方下部が死角だなラーカイラム




    名無しのろぼ
    >>後方下部が死角だなラーカイラム 

    砲塔があるんだか無いんだか


    1678407698604



    名無しのろぼ
    >>砲塔があるんだか無いんだか 

    大型艦の死角に潜り込んでボコボコにするゲームを思い出した


    1678408219980



    名無しのろぼ
    コツコツとマイナーチェンジしてるんだろうな
    もしかしたら新しい型を新造となると法的にも世論的にも色々と面倒なのかもしれん





    名無しのろぼ
    コロニー国家が自前で軍隊持つ時代になれば
    連邦軍の予算だって目減りする一方だろうしな…





    名無しのろぼ
    新造建造では予算が取れないがメンテ及び改修なら予算が取れるのかあるのかもしれん




    名無しのろぼ
    >>新造建造では予算が取れないがメンテ及び改修なら予算が取れるのかあるのかもしれん 

    現実世界でもそうだけど兵器の新規開発は失敗が多い





    名無しのろぼ
    Vの時代も艦隊戦で撃ち負けてるわけではないので改修で十分戦えてる




    名無しのろぼ
    330m説


    名無しのろぼ
    >>SALAMIS KAIってなんだよ… 

    MSドック増設したやつなんだけどKAI表記は違う気がするよね





    名無しのろぼ
    >>MSドック増設したやつなんだけどKAI表記は違う気がするよね 

    呼ばれた気が


    1678414953591



    名無しのろぼ
    宇宙世紀の艦船て補正抜きだと撃たれたはしからバンバン沈んでくから絶対乗りたくない




    名無しのろぼ
    >>宇宙世紀の艦船て補正抜きだと撃たれたはしからバンバン沈んでくから絶対乗りたくない 

    Vの時代だとビームシールドのおかげでだいぶ頑丈になった





    名無しのろぼ
    >>宇宙世紀の艦船て補正抜きだと撃たれたはしからバンバン沈んでくから絶対乗りたくない 

    ORIGINの描写が結構それっぽくできている気がする





    名無しのろぼ
    >>ORIGINの描写が結構それっぽくできている気がする 

    ムサイの砲撃至近距離で楽々耐えるマゼランには参るね…





    名無しのろぼ
    なんだかんだ言ってもアウトレンジから艦を潰せるような頭おかしい奴は少ないし直掩や弾幕掻い潜って有効打取れる奴も少ないよ
    ビームシールドだったりMAだったりのスペック差あれば別だけど





    名無しのろぼ
    オリジンのマゼランは固すぎて笑えてくる

    GIF 2023-03-12 19-08-43



    名無しのろぼ
    >>オリジンのマゼランは固すぎて笑えてくる 

    ここだけ宇宙戦艦ヤマト





    名無しのろぼ
    子供の頃ガンダム観ててまず思うのが戦艦には乗りたくないだったなそういうドラマにしているとはいえMSの接近に無力過ぎて罰ゲームに近い




    名無しのろぼ
    >>子供の頃ガンダム観ててまず思うのが戦艦には乗りたくないだったなそういうドラマにしているとはいえMSの接近に無力過ぎて罰ゲームに近い 

    テンパはともかく一般兵の対艦攻撃はそこまででもない
    これだけ接近して攻撃してるのが砲塔とかだし
    艦が沈むのは大体艦同士の砲撃戦
    やっぱ核砲弾とかビームないと辛い


    Amazonおすすめ

    このページのトップヘ