Untitled



:  2023/03/18(土) 00:55:35.94 ID:lSgj5zN80

サイド3まで攻め込む予定だったのかな 





478 :  2023/03/18(土) 06:59:59.34 ID:oMjAtVNC0

>>2 
小説版だとア・バオア・クーの戦いでアムロがシャリア・ブルを倒した瞬間にシャアの目的を理解し和解しようとした瞬間にシャアの部下の攻撃でアムロ死亡 
その後アムロの意思を継いだホワイトベースのクルー達とシャアがジオン本国に行き、ギレンを暗殺したキシリアを倒してシャアがジオン国民に素性を晒して戦争終結 



:  2023/03/18(土) 00:56:08.32 ID:4A6fKouT0

サイド3までジオンは後退して 
そこまで戦域広がるんだっけか。 



:  2023/03/18(土) 01:06:20.66 ID:yi+ptmLB0

ガンダム打ち切り。 
初耳だわ 



12 :  2023/03/18(土) 01:08:19.07 ID:/uL3pPsE0

>>9 
42話って一年に満たない中途半端な時期だから知ってる人は知ってた 
現場は地獄の進行だったから打ち切りってなって歓声が上がったらしいよ 



18 :  2023/03/18(土) 01:14:14.76 ID:yi+ptmLB0

>>12 
俺は俺であのラストシーンに感動しまくっていたなw 
まさかアレが打ち切りの産物とはな… 
将棋のように最後までやらずに勝敗がついたと思ったら止める。 
滅茶苦茶カッコ良かったわ。 



14 :  2023/03/18(土) 01:09:20.62 ID:AytSyJWB0

あの構想のままならここまでの人気は出なかった気がするわ😙 



19 :  2023/03/18(土) 01:16:34.66 ID:f/nZjEB70

打ち切りだったら逆シャアが生まれてなかったな 



24 :  2023/03/18(土) 01:17:01.94 ID:1dUaCX+B0

ガンダムシリーズで 
最も上手く畳んだファースト 



120 :  2023/03/18(土) 02:10:46.56 ID:QWwCk8wV0

>>24 
間違いない 

怪我の功名だな 



26 :  2023/03/18(土) 01:18:18.07 ID:c+JKvejF0

富野作品はいろいろ制限付けた方が上手くいく 
そんな気がする 



35 :  2023/03/18(土) 01:23:54.17 ID:Urx4Jx8p0

あれだけ期待させたシャリア・ブルがあっさりやられたのは違和感あったもんな 



38 :  2023/03/18(土) 01:25:24.84 ID:ZzTW4twq0

ガンダム図鑑みたいなのにラストまでのストーリーのってなかったけ? 



72 :  2023/03/18(土) 01:44:56.66 ID:LfDjg78j0

>>38 
原典に当たったことはないが、トミノメモで検索すると書いてる人がいる 
1話ごとに書いてあってそれなりに面白そうなんだよな 

ただギレンが現場にも出てきてラスボスっぽくなるし、その分、シャアとララァが薄れてる感があってアムロも死ぬから、 
キシリアが実権握って失敗、とララァの存在が二人の因縁として印象強く残った、続編も出来たという意味で打ち切りで良かったんだろうね 
ジオンの新パイロットや新MSも沢山出てくるようだからそっちは見たかったな 
ギャンが重装備でパイロットはシャアってのが笑う、今のギャンはハクジ=白磁って名前なのも壺感強くていい 



45 :  2023/03/18(土) 01:29:13.91 ID:row2GLpz0

なんかどっかで打ち切りじゃなかったら最後サイド3でアムロとモビルスーツに乗ったギレンの一騎打ちだったとかって見たな 
それが本当ならほんと打ち切りでよかったわ 



49 :  2023/03/18(土) 01:31:22.19 ID:rQHpJxyL0

>>45 
ギレンがMS乗れたら不自然だなぁ 



97 :  2023/03/18(土) 02:00:24.63 ID:4TKzJk7M0

>>49 
ドズルもマ・クベも乗ってるから大丈夫 



65 :  2023/03/18(土) 01:41:15.58 ID:1XCpc1170

アムロが乗ればアレックスはめちゃくちゃ高性能だったらしいな 



368 :  2023/03/18(土) 05:05:11.02 ID:MkucY4Pm0

>>65 
サイコフレームでアムロ専用に開発されたんだったな 


66 :  2023/03/18(土) 01:41:17.84 ID:xUz6JHga0

これはもうオタのあいだでも富野メモはつまらないむしろ打ち切りで 
幸運だったと結論が出ているからなあ 



80 :  2023/03/18(土) 01:51:20.16 ID:LfDjg78j0

>>66 
ただ粗筋だから作ってみたらどうだったのかは分からんけど、ここまで残るものになったかは謎だよね 
52話って長いんだよな 



171 :  2023/03/18(土) 02:30:25.40 ID:s2cuUJYY0

>>66 
アニメでも後半はポッと出の敵メカが出てきてはやられる傾向は強かったけど 
トミノメモの内容はそれ以上だからな 

偶然に打ち切りで名作になったけど、最後までやってたらいまだに語られる作品になってなかったな 
せいぜい新基軸の多い懐かしアニメ程度の存在として時々語られる程度止まりだったろう 



73 :  2023/03/18(土) 01:45:41.11 ID:U2S9Yu/e0

あの最終回最高だった、子供だったけど感動した 
アムロがニュータイプ能力で皆を救って死んだと思わせてからの子供たちの覚醒、アムロの帰還 
そして時は健やかにー♪の歌もいい 



83 :  2023/03/18(土) 01:53:19.65 ID:CznLnXOB0

>>73 
歴史に残るラストシーンだよ。余韻があってとても良いラストだった


173 :  2023/03/18(土) 02:30:43.04 ID:jOCdy7G80

>>73 
時は健やかに~は映画版 
テレビのラストはそんな歌は流れないがもっと感動的 



289 :  2023/03/18(土) 03:16:53.24 ID:jcw3Kn640

>>173 
ワイもTV版のラストのBGMの方が荘厳な感じして好きだわ 



330 :  2023/03/18(土) 04:03:49.03 ID:7z6GkC3j0

>>289 
永井一郎の終戦を告げるナレーション 
役目を全うし傷だらけの無人のコア・ファイターが静かに虚空に遠ざかっていく 
やっぱりこのテレビ版のBGMが最高に合うよな 
https://youtu.be/3Hk3rZ3Urbc


74 :  2023/03/18(土) 01:46:04.23 ID:aALJyKed0

まあ唐突終わりな感じはするよな。 

ギレン戦死させて強引に終らせた感は強い 



256 :  2023/03/18(土) 03:03:04.79 ID:NxRk9HRb0

>>74 
まぁただギレン殺害の内ゲバは、リアリティ高まって 
良かったかも。戦争末期の滅びるときってむしろあんな 
感じただよ。アムロとシャアの因縁も続いて、後の時代への 
繋がりが最終話に詰まってる。 

ラスボスギレン専用MS登場!ドカーン!!では大味すぎるw 



91 :  2023/03/18(土) 01:58:03.62 ID:0JMKsjEK0

最終回は良いラストだったがアムロがザビ家の人間と対峙もせず中ボスのシャアと完全決着も付かないまま脱出ってのは当時の子供目線だと少し消化不良感は有ったな 



107 :  2023/03/18(土) 02:05:23.17 ID:zDbkQbss0

打ち切りになったおかげで後半畳み掛けるような迫力が出たな 
シャリアブルのエピソードとかは正直余計だった 



123 :  2023/03/18(土) 02:11:22.70 ID:rk8fAey00

>>107 
劇場版では丸々カットされたけどシャリア・ブル回は大事 
シャア本人がニュータイプに疑問抱くターニングポイント?になる 
劇場版の最後にアムロとセイラと語らいの内容がここにある 



496 :  2023/03/18(土) 07:11:01.89 ID:L1O6RNiZ0

これ、昔からよく言われてる話題だけど、 
富野メモはあくまでメモだからな。 
富野メモでいえばガンダムは当初SF版15少年漂流記で、それが後々にバイファムって別の企画になったりしてるんだから、 
考えてみたところで、ガンダムと別物になる。 

当初の富野メモ構想を実現出来る機会だった劇場版で、テレビ版のストーリーラインをなぞったわけだから、制作側もこれが完成形と思ってるだろ。 



115 :  2023/03/18(土) 02:09:33.39 ID:0JMKsjEK0

打ち切り無しで最終決戦でシャアを完全に殺してその後の続編作る可能性を完全に潰した後に日本アニメ界がどうなったかは興味有るね