てか、デリングとかこの12年で老けすぎ
何があったんだ?
何があったんだ?
896 : 2022/10/05(水) 22:22:38.17 ID:OmKsmRF00
>>894
苦労したんだよ
引用 : https://5ch.net/
693 : 2022/10/05(水) 14:15:32.66 ID:VOr/7DVp0
プロローグに年齢による身体機能低下を比較したグラフがある
恐らく健常者と宇宙環境障害を発症した人の比較だと思うけど男性は45歳くらいから急激に低下しているからそれが容姿にも現れているんだろうね
デリングが娘に会わないのは忙しいというより寿命がないってことかもしれない
女性は若くに低下が始まるから男性よりも短命の可能性が高い
702 : 2022/10/05(水) 14:25:36.24 ID:Ej0W4pCId
>>693
なるほど
「私に無駄な時間を使わせるな」という言葉は、娘に会うのは時間の無駄と言うような冷たい親父だと思わせて、実は本当に残された時間が無く、無駄に過ごす余裕が無いという意味だったと
713 : 2022/10/05(水) 14:42:46.50 ID:AYntuvSn0
>>709
実際、宇宙の老化の加速は最近判明しててNASAも研究してます
宇宙での老化加速が判明 東北大
716 : 2022/10/05(水) 14:46:07.26 ID:NQgFjzUP0
>>713
ホンマかな?
701 : 2022/10/05(水) 14:24:45.88 ID:SwJ/AMRb0
男性陣が老けすぎなのは単純に「絵」としてわかりやすくて可能性では?
741 : 2022/10/05(水) 15:30:51.51 ID:S78pWxMxa
>>701
違う、ちゃんと作中にグラフが出てる

715 : 2022/10/05(水) 14:44:51.69 ID:wFL3nUNy0
二本のグラフは男女の比較だねこれ
maleとFemaleだと思う
718 : 2022/10/05(水) 14:49:11.25 ID:AYntuvSn0
実際に宇宙空間で、何十年も暮らした人なんて誰も居ないからね
最近になって研究技術向上して、やっと判明してもおかしくない
719 : 2022/10/05(水) 14:51:15.04 ID:slzEnCQVr
>>718
だから実験にはマウスを使うんだよ
寿命が短く世代交代が早いからそういう長期のデータが取りやすい
854 : 2022/10/05(水) 20:15:21.78 ID:SwJ/AMRb0
いま気づいたけどばあばの若いころの写真(ママが10代の頃?)から10年ほどしかたってないだろうに
おばさんがおばあちゃんになるまでふけてたから
やっぱ宇宙にいるとふけちゃうんじゃない?
856 : 2022/10/05(水) 20:18:24.58 ID:bYNMvoN30
>>854
それ今ちょうど同じところ確認してたわ
写真では髪は茶色だけどプロローグ時点で白髪、ママンは10歳くらい若いって感じ
老化が早くてその影響で白髪化するってのは有り得そう
858 : 2022/10/05(水) 20:22:55.77 ID:SwJ/AMRb0
>>856
やっぱそうだよね?
そうするとエリクトのばあば呼びに対するパパのあの言葉も言葉通りじゃなくて
ぱぱ「おばあちゃんて歳じゃないのにおばあちゃん呼びは失礼だろ」て意味になる
アーシアンは老けにくいのかなやっぱ
地球出身者が逆に社会的地位低そうなのは久々だな
地球出身者が逆に社会的地位低そうなのは久々だな
864 : 2022/10/05(水) 20:47:30.62 ID:bYNMvoN30
若き日?のBBA、白髪にあらず
GUNDフォーマットに関する説明場面
微小重力による筋肉萎縮、宇宙飛行による骨減少症について書いてある
女性は40歳過ぎでも60歳半ば相当、男性では50歳過ぎると急激に進むようだ
微小重力による筋肉萎縮、宇宙飛行による骨減少症について書いてある
女性は40歳過ぎでも60歳半ば相当、男性では50歳過ぎると急激に進むようだ
867 : 2022/10/05(水) 20:57:34.61 ID:MV0Iwo1Ea
宇宙環境がここまで人体に有害なのを描写したの初めてじゃね?
868 : 2022/10/05(水) 20:58:32.85 ID:EiRXyHYP0
今までのガンダムよりSF感が強いよな
コメントする