名無しさん : 23/01/27(金)
名無しさん : 23/01/27(金)
色はデストロイよりこっちのほうが好きだな
名無しさん : 23/01/27(金)
ローラーダッシュで見た目に反して運動性能そこそこあるの好き
名無しさん : 23/01/27(金)
インナーアームガトリングいいよね
名無しさん : 23/01/27(金)
>インナーアームガトリングいいよね
腕を丸っと嵌めこむのは使いにくそうに感じるけどどうなんだろうね
名無しさん : 23/01/27(金)
>腕を丸っと嵌めこむのは使いにくそうに感じるけどどうなんだろうね
・腕と一体化するから標的を捉えやすい(肩の大型照準センサーも使用する)
・腕の駆動系をそのまま使ってるから見た目より取り回しやすい
・大型(ビーム)ガトリングで高速ビーム連射するから対MSから対艦攻撃までこれだけで対応できる
・強度もあるから盾に利用できる
って武器で丸ごと嵌め込むのもメリットある設定
立体物だとちょっと横可動が厳しいけど
名無しさん : 23/01/27(金)
名無しさん : 23/01/27(金)
>個人的に本命はこっち
俺も
デストロイのバカみたいな過積載すき
濃い赤色なのも好き
名無しさん : 23/01/27(金)
装備換装は必要だが海にも対応してる重装MSって結構レアなのでは?
名無しさん : 23/01/27(金)
たとえ邪魔でもそのぶん威力出るならヨシ! って装備だよ
名無しさん : 23/01/27(金)
名無しさん : 23/01/27(金)
>ちゃんと格闘戦用の武器が付いてるのが好き
なんでナイフなんだろうな
手持ち火器用のエネルギー供給回路が低出力なんだろうか?
メタ的には他ガンダムとの差別化のためだろうけど
名無しさん : 23/01/27(金)
>なんでナイフなんだろうな
重武装で運動性が高くないんだから取り回し優先なんだろ
名無しさん : 23/01/27(金)
デストロイの片手はガトリングじゃなくて寄せ集めみたいな砲台なのがすき
名無しさん : 23/01/27(金)
プラモは1/100も1/144も名作
けどそろそろ新作が欲しいな…
名無しさん名無しさん : 23/01/27(金)
まあレオパルドは旧キットがかなり出来いいし…
名無しさん : 23/01/27(金)
名無しさん : 23/01/27(金)
高火力で弾幕張れるレオパルド隊
高機動力で切り込んでいける航空戦力のエアマスター隊
エネルギー無限補給と戦略兵器組み込んだX隊
これで各機NTエース乗ってたんだよな
フラッシュシステムやばいな
名無しさん : 23/01/27(金)
>これで各機NTエース乗ってたんだよな
たった3人のNTでそれ実現できるの控えめに言って悪夢
名無しさん : 23/01/27(金)
高火力ローラーダッシュで組織的に動けるからフラッシュシステムだと強い
名無しさん : 23/01/27(金)
レオパルドのビットMSなら2機で突っ込ませても10機編成くらいの威嚇になりそう
名無しさん : 23/01/27(金)
NTがビットと連携して自在に弾幕張れるとか脅威でしかない
弾切れする頃にはサテキャが待ってるし
名無しさん : 23/01/27(金)
1人の意思で集団動かせるFシステムと継続的に面制圧押し付けられるレオパルドの組み合わせは割と怖い
敵軍に対して柔軟に火力を集中させれるって事だし
名無しさん : 23/01/27(金)
革命軍側が辛すぎる…パトゥーリアみたいなのあんのかな
名無しさん : 23/01/27(金)
名無しさん : 23/01/27(金)
>革命軍側が辛すぎる…パトゥーリアみたいなのあんのかな
全部乗り越えてXに乗ったジャミルに肉薄したランスローとフェブラルやばいぞ
名無しさん : 23/01/27(金)
>革命軍側が辛すぎる…パトゥーリアみたいなのあんのかな
量産機の上位機種がバリエント相手に余裕な性能だったり
MAだとグランディーネなんかもあったから長距離攻撃兵器とかもふつうありそう
その気になったら艦隊が反応弾撃ったりもするし
名無しさん : 23/01/27(金)
アフターウォーはフラッシュシステムとの適合が大前提でそこになんかプラスアルファがあるのもいるって感じだよね
名無しさん : 23/01/27(金)
パトゥーリア複数機と護衛のベルティゴ揃えて地球に殴り込んだNT部隊用意できる宇宙革命軍も相当頭おかしい
名無しさん : 23/01/27(金)
実際オープニングの戦いってコロニー落としまくって宇宙側が勝ったっていうことなのか?戦後処理がよう理解できてなかったりする
名無しさん : 23/01/27(金)
>実際オープニングの戦いってコロニー落としまくって宇宙側が勝ったっていうことなのか?戦後処理がよう理解できてなかったりする
落としまくったが余力がなくてドローって感じだろうな
とても地球まで手を出せる様な状態じゃなかったんだろう
名無しさん : 23/01/27(金)
>実際オープニングの戦いってコロニー落としまくって宇宙側が勝ったっていうことなのか?戦後処理がよう理解できてなかったりする
宇宙に関しても人口激減でどちらかと言えば国力的に革命軍のが痛かった
名無しさん : 23/01/27(金)
>実際オープニングの戦いってコロニー落としまくって宇宙側が勝ったっていうことなのか?戦後処理がよう理解できてなかったりする
ナレーション「もはや戦争に勝ちも負けもなかった」
名無しさん : 23/01/27(金)
グダグダすぎる戦争の終わり方だな…
名無しさん : 23/01/27(金)
>グダグダすぎる戦争の終わり方だな…
こんな戦争少なくとも7度やってるんだぜあの世界…
名無しさん : 23/01/27(金)
>こんな戦争少なくとも7度やってるんだぜあの世界…
地球の荒廃っぷりが凄まじいもんな
トニヤが初めて太陽を見たのが7歳だかそこらって言ってた記憶
名無しさん : 23/01/27(金)
パイロットに恵まれなかったけどヴァサーゴとアシュタロンもFシステム積んでるんだよな
新連邦自体ほとんど技術レベル落ちてないから起動できるパイロットが乗って専用ビットMSも用意されてたら恐ろしい事になってた
名無しさん : 23/01/27(金)
コロニーの住民を虐殺して奪った奴を大量に落っことすとかあいつら最高に頭おかしいよ
